はじめに
JANOG47 NETCON Chairの嶋/押川です。
1/27~28で開催されたNETCONにご参加いただきありがとうございました。
今回出題した問題文および解説を公開します。
ぜひ、今後の研鑽にご利用いただければと思います。
問題文および解説
問題文および解説については、Zennおよび問題作成者のブログにて公開しています。
下記URLを参照ください。
以下の画像は、出題した問題一覧です。

NETCON(150)

JANOG47 NETCON 問題解説(150)
NETCON(300-1)

JANOG47 NETCON 問題解説(300-1)
NETCON(300-2)

JANOG47 NETCON問題解説(SC1-300-2)
1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-4につい
NETCON(300-3)

JANOG47 NETCON 問題解説(300-3)
NETCON(300-4)

JANOG47 NETCON問題解説(SC0-300-4)
1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-2につい
NETCON(500-1)

JANOG47 NETCON 問題解説(500-1)
NETCON(500-2)

JANOG47 NETCON 問題解説(500-2)
最後に
今回、JANOG初のNETCON開催に向けて手探りで進めてきましたが、NETCONにご協力いただいた皆様のおかげで、無事に開催することができました。70名もの参加申し込みがあり、二日間に渡ってたくさんの方に楽しんでいただけたかなと思います。
次回NETCONが開催された際には是非ともご参加ください。