函館はお土産の種類がとっても豊富です。せっかくなので美味しいものを探してみましょう。帰ってから後悔しないように!ただ、基本的に通販がありますので、買いそびれた方やリモートの方は通販もぜひ!本当にたくさんありまして、ここでは全てお伝えできませんので、みなさまも事前にチェック!
函館洋菓子 スナッフルス
・チーズオムレット
美味しいです。いっぺんに頬張ると口の中の水分を持っていかれるので注意が必要です。冷蔵品なので持ち帰るのは大変かも。空港でも売ってますが、夕方には多分売り切れています。こちらのニュースレターも参考にどうぞ!

金森赤レンガ倉庫内にある金森洋物館店では一個200円で試すことが可能です(コーヒーもついてくる)。その他にも日持ちしそうなものもありますね。

プティ・メルヴィーユ
・メルチーズ

美味しいです。こちらのニュースレターも参考にどうぞ
・メルちゃんのプリン

圧倒的美味しさ。基本全品通販してると言いましたが、すみません、 これは通販してません。現地で見かけたらぜひ。
・いちごのバターサンド


こちらは2021年12月から販売されたばかりなので、まだ通販がなさそうです。
ただ、これはおススメします。見かけたらお土産にどうぞ。
ジョリ・クレール
・チーズスフレ
美味しいです。こちらのニュースレターも参考にどうぞ !


アンジェリック ヴォヤージュ
・ショコラヴォヤージュ


とても美味しいです。冷蔵品なので持ち帰るのは大変かも。お店でしか売ってません。通販はありますが、届くまでかなり(3週間程度)かかります。
クレープはモチモチしてて美味しいです(なんと賞味期限30分!)。お店に行ったらぜひ。ただ、イチゴを使ったクレープは早めに売り切れるかもです。

お店がちょっと遠いのが難点です。八幡坂よりまだ向こうにあります。時間には気を付けて。
冨士冷菓
・獺祭酒粕アイス


美味しいです。酒粕感をとても感じられます。獺祭だけであれば函館駅前でも売っていますが、お店に行けば他にもいろいろあります。冷凍品なので持ち帰るのはまず無理ですね。お店は函館駅から少し離れたところにあります。全然歩ける距離ですが、閉店時間が早いです(17時まで)。
King Bake
・函館ラスク

美味しい。日持ちします。なんと 全部で12種類あります。函館駅などで買えます。チョコレートがコーティングされているものはラスク感はあまりありません。でも美味しい。
トラピスト修道院
・トラピストクッキー

美味しい。日持ちします。函館駅などで買えます。
トラピスト修道院自体は凄く遠くにあります(車が必要)。 修道院ではソフトクリームも売ってます。トラピスチヌ修道院とは違いますので、お間違えないように(こちらは函館空港近くです)。
五勝手屋
・丸缶羊羹


美味しい。これも日持ちします。 函館駅などで買えます 。
糸で食べる分だけ切ります、綺麗に切れると楽しいです。
お店はとても遠くにあります(車が必要)。
東京でもアンテナショップで見かけました(北海道どさんこプラザ)。
嘉福堂キッチン
・はこだて雪んこ

美味しいです。色々種類があります。冷凍状態で売っているので、お土産には少し不向きです。食べるときは冷蔵庫などで自然解凍させます。
函館駅などで買えます。なんと函館駅には函館駅限定の雪んこがあります(ヨーグルト味)。
千秋庵総本家
・函館散歩


美味しいです。和菓子好きならぜひ。通常餡とミルク餡があります。函館駅などで買えます。
お店は割と遠くあります。市電の終点近く。いろいろ売ってます。
柳屋
・いかようかん


美味しいですが、一日50パイ限定です。
店頭でしか売っておらず、駅前とかにはありません(通販はあります)。


目がリアルで怖いので子どもは泣き出すかも。いかようかん以外は函館駅などで買えます。お店は函館駅から少し遠くにあります。歩けなくはないですが…

その他も美味しいです。いか五郎商店(商品名です)とか可愛くておススメ。ただ、バラ(2個入り)で買うと崩れやすいので注意が必要です。3袋入りの箱詰めタイプもあります。こちらなら崩れません。



シノリ
・函館スフレ
きっと美味しいはず、実は試せていません。JANOG50で試します。
その他にもたくさん美味しいお土産があるはずです!みなさんも探してみてください。