TOPページへ
プログラム
1日目 / 2日目
Abstract
1日目
Abstract
2日目 午前
Abstract
2日目 午後
JANOG16 STAFF
JANOG16 プログラム -
1日目
/
2日目
2005年 7月28日(木) 1日目
時間
プログラム名
発表者
資料
13:00 - 13:15
開会宣言 / 会場諸注意
開会宣言 -
近藤 邦昭
[JANOG会長/株式会社インテック・ネットコア]
会場諸注意 -
松本 智
[JANOG16実行委員会]
JANOG update -
前村 昌紀
[JANOG運営委員会]
13:15 - 14:15
Some BGP Routing Myths and Realities
Randy Bush
[IIJ America]
通訳 : 川村 聖一
14:15 - 14:45
****は必要なだけ使いたい!
橘 俊男
[ヤフー株式会社]
14:45 - 15:05
福岡県西方沖地震にみるiDCの免震対策と効果
石井 基大
[株式会社キューデンインフォコム]
15:05 - 15:20
休憩
15:20 - 15:50
サーバ管理者から見たメーンフレーム
國武 功一
[アンカーテクノロジー株式会社]
小田木 寿俊
[株式会社 アイ・ティ・フロンティア]
15:50 - 16:30
Infection Network 内での仮想インターネットの構築
中山 雄克
[株式会社シマンテック]
16:30 - 17:30
「迷惑メール」時代のメールシステム
山本 功司
[
株式会社インターネットイニシアティブ
]
17:30 - 18:00
懇親会開場
18:00 - 20:00
懇親会
■
2005年 7月29日(金) 2日目
時間
プログラム名
発表者
資料
9:30 - 10:20
IPNOC/SOCにおける高信頼性組織(HRO)の条件とは
中西 晶
[明治大学]
水越 一郎
[JPCERT コーディネーションセンター]
10:20 - 10:45
あっ! IRR
河合 修吾
[NPO法人北海道地域ネットワーク協議会]
10:45 - 11:45
BGPとIRR 〜経路制御の信頼性向上にむけて〜
吉田 友哉
[エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社]
松崎 吉伸
[
株式会社インターネットイニシアティブ
]
11:45 - 12:05
■
Update Session
■
JPNIC Update
サトウススム
[JPNIC]
.JP Update
民田 雅人
[株式会社日本レジストリサービス]
JPCERT/CC Update
伊藤 求
[JPCERT コーディネーションセンター]
IRS Workshopからの提案
近藤 邦昭
[株式会社インテック・ネットコア]
12:05 - 13:15
昼休み
13:15 - 13:45
IPv6は今?
- アドレスポリシー・運用・標準化の現状と,今後への期待 -
藤崎 智宏
[NTT情報流通プラットフォーム研究所]
穂坂 俊之
[JPNIC]
石原 清輝
[KDDI株式会社]
13:45 - 14:15
■
個人情報保護 Session
■
JANOGの個人情報保護対策WGの活動報告
池尻 雄一
[JANOG運営委員/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社]
JPNIC WHOISにおける個人情報保護
サトウススム
[JPNIC]
14:15 - 14:45
NSP-SEC-JP 活動報告
水口 孝則
[NSP-SEC-JP/NTT.net]
吉田 友哉
[NSP-SEC-JP/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社]
松崎 吉伸
[NSP-SEC-JP/
株式会社インターネットイニシアティブ
]
14:45 - 15:05
休憩
15:05 - 15:50
箱屋のから騒ぎ
麻野 克仁
進藤 資訓
兼松 宏明
近藤 邦昭
根本 直樹
兵頭 弘一
藤本 幸一郎
森田 和正
15:50 - 16:20
DNSの逆引きはなぜ遅いのか
民田 雅人
[株式会社日本レジストリサービス]
16:20 - 17:40
プロ野球配信の実際
菊地 頼
[プロデュース・オン・デマンド]
石山 達彦
[テレビ朝日映像株式会社]
鶴巻 悟
[ソフトバンクBB]
濱田 修
[株式会社ショウタイム]
原田 卓也
[千葉ロッテマリーンズ]
17:40 - 17:50
閉会宣言 / 次回予告
兼松 宏明
[JANOG16実行委員会]
※
プログラムの順序、発表者は都合により変更となる場合があります。 予めご了承下さい。
このページの先頭へ
meeting-16@janog.gr.jp