JApan Network Operators' Group

で、実際OpenFlow で何ができるの?

概要

OpenFlow は話題になっている技術だが、キーワード先行の感は否めない。そこで、現在 OpenFlowを推進している各種ベンダ、ユーザの各立場の話者から、

  • OpenFlow によって何を実現しようとしているのか
  • その結果各推進者はどの様なポジションを狙っていくのか
  • ユーザはどういった利益を狙っていくのか

について解説した上で、サービス提供者、ネットワーク運用者が求める実課題の解決にOpenFlow がどの様な役割を果たせるのか、どれだけ現実と要求の間にギャップがあるのか、議論を行いたい。

発表者
../_images/takashima.png

高嶋 隆一 (ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社)

キャリア系ISPでのバックボーン運用・設計の後、ドメインレジストリで基幹システムの運用や DNSSEC 基盤の構築等を担当。2011年4月より、ブロケードコミュニケーションズシステムズ(株)に勤務。英語が苦手な外資系メーカのSE。酔っ払い.JPのサブドメイン移譲希望者募集中。


../_images/iwata.png

岩田 淳 (日本電気株式会社)

1990年東京大学工学部電気系工学科修士課程修了。

1990年NECシステム研究所入社。

以来、ATM網、IP網、MPLS網、コンテンツ配信網、広域イーサネット網、メトロ基幹網、次世代インターネット(OpenFlow)のシステム研究開発、ならびにサーバシステムにおけるノード仮想化、IO仮想化の研究開発、製品開発に従事。

1997年-1998年までUniversity of California, Los Angeles (UCLA) 客員研究員。

2009年-2011年6月までNEC IPネットワーク事業部にてOpenFlow製品開発に従事。

現在、NECシステムプラットフォーム研究所 所長代理業務に従事。


../_images/baba.png

馬場 達也 (株式会社NTTデータ)

1995年NTTデータ通信株式会社(現、株式会社NTTデータ)入社。同社技術開発本部にて、ネットワークセキュリティに関する研究開発に従事。

現在、同社ビジネスソリューション事業本部ネットワークソリューションBUにて、大規模ネットワークの設計、構築を担当する傍ら、IPv6、NGN、OpenFlowなどを活用した新サービスの開発に従事。

著書に『マスタリングIPsec』『マスタリングIPsec 第2版』(共にオライリー・ジャパン)がある。


../_images/shindo.png

進藤 資訓 (ニシラ・ネットワークス)

1988年 東京電力入社。

1992年 カーネギーメロン大学コンピュータ科学学科留学。

1997年 アセンドコミュニケーションズ入社。

2000年 コサインコミュニケーションズ入社。

2003年 プロキシム入社。

2004年 ファイブ・フロント設立、CTOに就任。

2011年5月よりニシラ・ネットワークス入社、現在に至る。


../_images/yodono.png

淀野 直弥 (NECビッグローブ株式会社)

1999年、NEC入社。L3SwitchのOEM化業務に従事。

2001年、データセンタネットワークインフラの設計・構築業務に従事。


事前資料
事後資料
Q&A 資料
ソーシャルボタン

ソーシャルボタンを読み込み中か、お使いのブラウザではソーシャルボタンをご利用いただけません。

→プログラムへ戻る

JANOG29 Meeting
JANOG29は株式会社サイバーリンクスのホストにより開催致しました。