MAP チュートリアル
- 概要
- JANOG31 2日目に行われるSoftwire WG活動報告のチュートリアルセッションになります。Softwire WGで相互接続試験などを実施したMAP-E(Mapping of Address and Port with Encapsulation)を時間をかけて、Vyattaベースの実装であるASAMAPを例に説明を致します。
- Agenda
- IPv4 over IPv6 技術と MAP
- MAP をもっと詳しく
- MAP domain を設計してみよう
- ASAMAP で試してみよう
基礎的な説明から、ネットワーク設計およびルータの実際の設定まで解説を致します。また実装者が直接解説しますので、実装上の工夫・苦労などのお話も出来ればと思います。
- 対象者
- IPv4 over IPv6テクノロジーの違いを知りたい方
- MAP-Eを理解したい方
- オープンソースASAMAPでMAPを設定したい方
- MAPをインプリしたい実装者
- WebExレコーディング(録画)
本セッションはWebExによるリモートでの参加も可能でした。
WebExレコーディングを用意しましたので、参加できなかった方、プログラムを見て興味を持った方は是非ご覧ください。
- 講師
- 浅間 正和 (有限会社 銀座堂/JANOG Softwire-WG)
- 資料
- 資料: MAP Tutorial