JANOG46開催方法についてのお知らせ(2020年7月30日更新)

6月30日に発表した要項通り、プログラムはすべてオンラインで開催し、沖縄会場ではリモート会場の一つをプログラム中継します。
沖縄会場の参加条件は下記の通りです。(令和2年7月30日現在)

  • 8月26日、27日、28日 3日間各日午前・午後の登録を行う
  • 十分スペースを取る(収容能力の半分以下)
  • 下記の方は入場できません
    • 37.5度以上の発熱の方、咳や倦怠感が続いている方
    • 過去14日以内に発熱・感冒症状で医療機関を受診または服薬等をした方
    • 過去14日以内に感染拡大地域に指定された国への渡航歴がある方

また沖縄県では第2波,第3波にむけた警戒レベル指標を作成しています。現在の警戒レベルを確認頂き注意して行動してください。
現時点で警戒レベルに合わせたイベント自粛の要請は来ていません。
沖縄本島以外からの来場の場合は出発地の各自治体のガイドラインに従ってください。
沖縄県への渡航自粛要請またはイベント自粛要請があり、沖縄会場が使用できない場合であっても、JANOG46はオンラインで予定通り開催致します。
参加者の把握のため、必ず参加登録を実施お願いいたします。
沖縄会場以外でのオンライン視聴であっても事前の参加登録は必須となります。

参加登録はこちら

JANOG46実行委員
JANOG運営委員
JANOG46ホスト 株式会社ドヴァ / 株式会社オキット

JANOG運営委員会よりJANOG46開催について

COVID-19の状況を踏まえ、この度のJANOG46の開催について、開催の可否から形式まで、様々なリスクとメリット・デメリットを検討をした結果、オンライン会場に加えて沖縄会場を用意しての開催という決定をいたしました。

JANOGはネットワーク技術者中心のコミュニティであり、オンライン開催に積極的に取り組んでいきますが、一方でこれまでオフラインの交流を行うことによる人間関係の構築も重要視して活動を行ってきました。これはJANOGは単なる技術カンファレンスではなく、コミュニティであり、技術者に限らない様々なステークホルダー同士の交流・情報交換によってインターネットの発展に寄与することを目指してきたからでもあります。これに加え、地方都市でのJANOG Meeting開催による地域経済や地域コミュニティへの貢献も副次的な効果として重要な要素であるとも考えてきました。

JANOGとしては現地開催を行うリスクを十分に理解・検討した上で、コロナと共に生きる時代を見据え、政府および自治体のガイドラインに従い、感染拡大に十分な注意を払って努めながら、オフラインでの議論・意見交換・交流の場を安全に提供することにも挑戦していきたいと考えています。そして今回の挑戦で得られる様々な経験や課題はJANOGに限らない他のコミュニティに対しても共有していきたいと考えています。

JANOG会員のみなさんには平素よりJANOG Meetingの開催について多大な貢献を頂いておりますが、ご理解とご協力を頂けますようお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。

JANOG運営委員会

沖縄会場でのプログラム参加・登壇につきまして

下記の通りJANOG46のプログラムを最大4つのリモート会場にて開催を行う準備をしております。
開催形式及び沖縄会場での対応は下記の通りとなっております。
ただし、開催日に対応するスタッフの数によっては 沖縄会場での質問マイクがなくなる等 急遽体制を変更させていただく可能性がございますのでご了承ください。

プログラム
会場名
利用方法開催形式沖縄会場沖縄会場
での登壇
沖縄会場
での参加
アーカイブ
有無
TENPIプログラム発表ウェビナー形式及び
ストリーミング

投影及び質問が可能※1
可能可能
SHURIプログラム発表ウェビナー形式及び
ストリーミング
ご自身でリモート視聴不可※2不可
NAKAGUSUKUプログラム発表ウェビナー形式及び
ストリーミング
ご自身でリモート視聴不可※2不可
MANTA野良BoF開催リモート会議ご自身でリモート参加不可不可

※1リモートからの質問も可能となります。(質問方法は追って掲載いたします。)
※2現地にお越しの登壇者のために、登壇者用ルームの準備を予定しております。(リモート会議参加用のPC等のご準備はご自身でお願いいたします。)

FAQ

Q.参考にしたガイドラインはどれですか?
A.下記のガイドライン等を参考にし決定いたしました。
・緊急事態措置を実施すべき区域の変更等に伴う都道府県の対応について
https://corona.go.jp/news/pdf/kinkyujitai_kuikihenkou_0514.pdf (外部リンク)
・沖縄県主催イベント等実施ガイドライン
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/documents/gaidorain.pdf (外部リンク)
・東京都新型コロナウイルス感染症を 乗り越えるためのロードマップ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/007/966/25/rodon.pdf (外部リンク)
・東京都感染拡大防止ガイドブック
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/459/27.pdf (外部リンク)

Q.沖縄県作成の警戒レベル指標とはなんですか?
A.下記サイトをご確認ください
第2波、第3波に備えた警戒レベル指標の策定について
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/corona/documents/keikaireberusihyou.pdf (外部リンク)
沖縄県の現在の警戒レベル(毎週月曜日更新) 
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/corona/20200702.html (外部リンク)

また、下記などを確認した上で参加ください。
沖縄Tour Style with コロナ
https://www.okinawastory.jp/notice/tour_style (外部リンク)
沖縄県知事会見(令和2年7月28日)
https://www.youtube.com/watch?v=7zO3CEU7mZk (外部リンク)

Q.BoFはどうしますか?
A.BoFもプログラムの一部として募集頂いてます。つまりリモートでの開催となります。

Q.登壇者はリモートの登壇になりますか?
A.どちらでも可能です。

Q.ハッカソンはどうなりますか?
A.別日にリモートでの開催になります。沖縄で特別な場所は設けません。

Q.リモートの場合の配信ツールは決定していますか?
A.ZOOMウェビナーとストリーミング配信を併用する予定です。

Q.懇親会/コーヒブレイクは実施しますか?
A.懇親会は実施いたしません。コーヒーとお菓子(個別包装)の提供はする予定です。

Q.本施行はJC(Janog Comment)に記載はありますか?
A.現時点ではありません。

Q.野良BoFはどうなりますか?
A.オンライン会議のURLを発行します。

Q.ウォークインは可能ですか?
A.必ず事前に登録をお願いします。

Q.スポンサー展示ブースは沖縄で設置されますか?
A.設置される予定です。またバーチャルでの展示も予定されています。

Q.JANOG46での対策ガイドラインの発行は予定されていますか?
A.下記の沖縄県/ロワジールホテル スパタワー 那覇の内容を合わせてJANOG46としてのガイドラインを発行する予定です。
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/koho/corona/documents/gaidorain.pdf (外部リンク)
https://www.loisir-naha.com/guideline/ (外部リンク)

タイトルとURLをコピーしました