JANOG52企画編成委員の川越です。今回はJANOG52で登場してくるアイコンさんに自己紹介してもらいました!魅力的な方ばかりですね!
長崎ミルクセーキといえばシャキシャキした食感が有名です!長崎に来たらぜひ味わってください!
グラバー園です。イギリス人商人グラバーさんたちが住んでいた敷地に長崎の歴史的建造物を移築しています。素敵な建物ばかりですので、一度ご覧ください!
佐世保バーガーです。佐世保市名物の手作りハンバーガーです。豪快にかぶりついてください!
西九州新幹線「かもめ」です。今はまだ武雄温泉駅までしか開通していませんが、今後の整備にご期待ください!
長崎電気軌道株式会社が運営する路面電車です。長崎市の移動はまかせてください!便利に乗り継ぎましょう。
長崎ちゃんぽんです。長崎グルメと言えば真っ先に思いついてもらえています。ぜひ本場の味をお楽しみください。
オランダ風車(ハウステンボス)です。オランダを感じてみませんか。
軍艦島です。波の高さによっては上陸できない日もありますが、廃墟好きにはたまらない場所となっています。また、世界文化遺産に登録されています。
大浦天主堂です。国宝に指定されています。
出島です。周りは既に埋め立てられているので、街中にありますが、当時の雰囲気を感じられる場所となっています。
眼鏡橋です。天気の良い日は綺麗に眼鏡のように見えますよ。ちりんちりんアイスくんとは仲良しです。
平和祈念像です。右手と左手の向きには意味がありますので探してみてくださいね。
浦上教会です。一度原爆で無くなってしまいましたが、その後再建されました。外壁の一部が爆心地公園に移築されています。
長崎カステラです。長崎のお土産と言えば私です。
長崎新地中華街です。日本三大中華街の一つです。中華料理だけでなく、雑貨も楽しめますよ!
島原城です。長崎市からは少し遠くにありますが、歴史好きの方には満足していただけるお城ではないでしょうか。
長崎角煮まんじゅうです。トロトロの角煮が自慢です。協賛ブースでも出店が出ていますので、ぜひご賞味ください。
九十九島です。佐世保に来た際にはぜひこちらにも足を運んでください!西海国立公園にも指定されています。お土産に九十九島せんぺいはいかがですか。
どうも!モアイ像です。長崎でモアイ像?と思われるかもしれませんが、女神大橋にたたずんでいます。話のネタにどうでしょう。