下見で実際に行ってみた場所をいくつかご紹介します。素敵な場所ばかりですので、みなさまもぜひ行ってみてくださいね!
グラバー園
高い位置にあるので風が強いです。おしゃれな建物がたくさんあります。ハートの石も探してみましょう!
軍艦島
ツアーでしか行けません。全行程3時間ぐらいかかります。波の高さによっては上陸できないどころか、船が出ない場合もあります。今回は運良く上陸できました。遠目で見ると本当に軍艦の形に見えます。
出島
入場料520円。ノスタルジックに浸りましょう。あの形のまま残ってはいません。写真は模型です。
大浦天主堂
入場料1,000円。天主堂の中は撮影禁止です、椅子には座れますがお静かに。横に博物館があります、博物館見学は結構時間かかりますね。
眼鏡橋
晴れてると眼鏡に見えますね。近くでちりんちりんアイス売ってます。美味しい。
長崎原爆資料館
原子爆弾落下中心地碑
近くに当時の断層がそのまま残ってます。
平和祈念像
祈念像のポーズには意味があります。
浦上教会
http://www1.odn.ne.jp/uracathe/
平和祈念像の割と近く(とはいえ少し歩きます)。入れる場所は手前のみです。椅子には座れません。中は撮影禁止。
長崎新地中華街
こじんまりしてます。時間をずらす(夕方)と中華のお店は閉まってます。食べ歩き用の角煮まんじゅうなどは買えます。
坂本龍馬像
行くのは結構しんどいぜよ。夏は大変かもしれません。かなり階段のぼります。
龍馬のぶーつ像も近くにあります。シャレですね。
日本二十六聖人殉教地
長崎駅前すぐにあります。
神社巡り
山王神社
原爆の爆風に耐えたそうです。凄いですよね。この周りには猫がたくさんいました、癒やされる。
諏訪神社
若宮稲荷神社
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/61013
鳥居が数多く並んでいる階段があります
大浦オランダ坂
坂道がすごい、地獄の傾斜です。
西九州新幹線「かもめ」
とてもかっこいい。乗りたい。今回は入場券だけでガマン。
国際電信発祥の地
JANOGerなら行かないわけにはいかない?すみません、行きそびれました…
長崎の夜景
長崎の夜景は世界新三大夜景の一つなのです。その景色を見れば絶対に感動しますよ!
稲佐山公園 展望台へGo!
ただ、JANOG52会期中はロープウェイが点検のため運休なのでご注意ください!
https://www.inasayama.com/ropeway/
遠出できるなら
島原城
ハウステンボス
ハウステンボス体験記をまとめています、詳細はこちら!