JANOG 15 TOP - LOGO

JANOG 15
TOP メニュー
新着情報
合宿のココロ
開催日程および
ミーティング会場
プログラム
JANOG 15
Meeting Staff
ホスト

プログラム
1日目
1月 20日(木)
1日目 Abstract
2日目
1月 21日(金)
2日目 Abstract

JANOG15 Internet
Round Table


会 報
Vol.1
Vol.2

Vol.3

Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7




 

会報 Vol.1

2004/10/14

プレゼンテーションの募集も始まって、JANOG15はどのような感じのミーティングになるのかそろそろ気になり始めた人もいるかもしれません。
そんな時に参考になればということで、JANOG15でも会報を始めました。

1月の本会議開催まで約3ヶ月の短い間ですが、会報にもどうぞお付き合いください。


■JANOG15のサブタイトルは「合宿」に決まりました

ご存知のように、今回のミーティングが開催される会場は、日本有数の合宿地として知られる「つま恋」です。日本各地から多くの参加者が集まる滅多にない機会ですので、時間を取ってじっくりと議論のできるミーティングにしていきたいとの思いから、このサブタイトルになりました。

ということで、今回のミーティングでは、

- 技術的な意見交換が出来るよう議論の時間にしたい!
 - プレゼンまでいかないけど、みんなの意見が聞きたい!
 - たまには、こんなまじめな話も...

という感じで、プログラムを考えていく予定です。もちろん提案やご意見も
大歓迎です:-)


■JANOG15でのプレゼンテーションを募集中です

 現在、JANOG15で発表してくださる方を募集中です。「合宿」というサブタイトル通りに、時間と場所は十分に用意してありますので、普段はなかなかできないような、じっくりと議論のできるようなネタを作っていきませんか。

 メーリングリストで盛り上がった話題をミーティングで議論...なんていう のも良いかもしれません(その逆も当然大歓迎です)

  ▼JANOG 15でのプレゼンテーション応募についてはこちら
   http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/cfp.html


■JANOG15のミーティングスタッフが決まりました。

 今回のミーティングでも、有志が集まってミーティングスタッフとして運営を行っています。

 10月1日、都内某所で顔合わせを兼ねてスタッフミーティングを行いました。
 22名のスタッフのそれぞれの持ち味を生かして、JANOG15を盛り上げていきますのでお楽しみに。

  ▼スタッフ一覧はこちら
   http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/staff.html


JANOG15 会報第1号でした。それでは、第2号でまたお会いしましょう!
TOPへ
会報 Vol.2

2004/12/02

プレゼンテーション募集も終了し、今回のミーティングがどんな内容になるのか心待ちにしているJANOGメンバーも多いことでしょう。今回の会報はその内容を簡単に紹介します。

□目次□
 ■JANOG15のプログラムはこんな感じ!
 ■JANOG15 レジストレーション予告

-*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*-

■JANOG15のプログラムはこんな感じ!

プレゼンテーション募集終了後、今回のミーティングの合宿というサブタイトルにふさわしく熱い濃い議論ができそうなプログラムを目指して、内容の検討を進めてきました。
発表応募数も多く、一部の内容は形を変え、または発表形式を変え、多彩なプログラムをメンバーにお届けできるよう苦慮しました。

現在予定されているプログラムは以下のとおりです。

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/program.html

・2005/01/20 (木)
13:00 開会宣言 / 会場諸注意 / JANOG Update
13:30 こんな IPv6 の実装は嫌だ
14:25 インターネット上の高精度な時刻配信サーバの運用
15:05 〜 休憩 〜
15:20 小規模ネットワーク向けマルチホーム技術の紹介
16:00 DDoS アタックアワー
・NSP-SEC-JP Update・DDoS対策
・Worm拡散の早期検知について
 〜 ISP における効率的な観測方法とは 〜
18:00 懇親会

・2005/01/21 (金)
09:00 IRS Meeting Update
09:35 JPIRR、IRRの未来
10:15 実際広域イーサネットはどう変わったか?
11:15 一人じゃ出来ない・ネットワーク運用
12:00 〜 休憩 〜
13:00 権威DNSサーバの設定に因る、キャッシュDNSサーバの
負荷上昇事象について + NANOG Update
13:40 P2Pアプリケーションの実例
〜工夫と課題『アリエル・プロジェクトA』と『Skype』〜
14:25 「ガバナンスだってシステムであり運用だっ!」
〜運用現場にも影響する資源管理の行方〜 (仮)
15:25 〜 休憩 〜
15:40 LSI Web Server について
16:15 フィルターパネルセッション
17:45 閉会宣言 / 次回予告

プログラム内容の詳細はまた追ってお届けします。
あなたの興味をググっと惹きつけるプログラムはありますか?


■JANOG15 レジストレーション予告

本会議・懇親会の参加お申し込みは JANOG サイトから行えるよう、現在手配を進めています。今回も前回と同様、懇親会は有料となっています。
お支払いは「チケットぴあ」にてお願いする形となります。
チケットぴあカウンターおよび最寄りのコンビニ、あるいはインターネットから行えます。
参加お申し込みとお支払い、個別に手続きを行っていただく形とはなりますが、ご協力のほどお願いいたします。

詳細はレジストレーション開始に合わせてご案内をお届けします。

さて、今回のサブタイトルである「合宿」にも象徴されるとおり、ミーティング会場は最寄りの駅からかなりの距離になり、お食事を外でとるのも苦労することになると予想されます。恐らく、懇親会にご参加いただくのがベストなソリューションであることは“間違いない”?!
これを機に、今まで「懇親会の参加はちょっと…」と思われていた方も是非前向きにご検討ください!


-*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*-

以上、JANOG15 会報第2号でした。それではみなさん、第3号でまたお会いしましょう!
 

TOPへ

会報 Vol.3

2004/12/02

JANOG15の本会議・懇親会参加登録開始をはじめとして、今回も盛りだくさんの内容となっていますので、最後までしっかりと目を通してください:-)

■JANOG15本会議・懇親会参加登録について

長らくお待たせしました! 
JANOG15の本会議・懇親会参加登録を本日より開始します。この会報に目を通したあとは、参加登録へお進みください!

 ▼本会議・懇親会の参加登録は、こちらから
 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/regist/regist_index.html

 (ご注意)
  懇親会に参加される方は、本会議の参加登録に引き続いて、懇親会の参加登録をよろしくお願いいたします。

本会議・懇親会ともに、定員に達しましたら締め切りますので、お早めの参加登録をよろしくお願いします!

◎本会議(定員:350名)

日時    :2005年1月20日(木)13:00〜1月21日(金)18:00
申し込み期間:2004年12月9日(木)〜2005年1月7日(金)

◎懇親会(定員:300名)

日時    :2005年1月20日(木)18:00〜20:00(予定)
申し込み期間:2004年12月9日(木)〜2005年1月7日(金)

JANOG15ミーティングに関する情報をまとめたページをご用意していますので、こちらもお忘れなくご確認ください。

 ▼JANOG15 Meeting 登録に関する情報
 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/regindex.html

■Internet Round Table開催!

JANOG15では、本会議・懇親会とは一味変わったプログラムを用意します。
すでにWebページをご覧いただいている方もいらっしゃるかと思いますが、興味のある方はぜひご参加ください!
本会議や懇親会では聞けないような話が飛び出すかもしれません。

このプログラムの紹介も兼ねて、コーディネータの近藤さんよりコメントをいただきましたのでご紹介します。

   -->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->-->

プログラムの中にある"Round Table"の文字・・「ん?なんでこんな遅い時間にプログラムがあるんだ!?」と思われる方も多いでしょう。

今回のJANOG15は合宿地で開催されることもあり、参加者の皆さんと腰をすえて語らいを持つ時間をつくる場所を用意したかった。そんな気持ちがあります。
"Round Table"はそんな、ざっくばらんに懇親会で深めた親睦をさらに深いものにする場だと思ってください。

しかし、ただ、語らうだけでは面白くない。どうせなら、インターネットの未来について語ろうではありませんか!そのためには、これまで日本のインターネットを作ってきた方々をお招きし、そこから見え隠れする次の時代のインターネットへの期待、そして、若い世代のインターネットオペレーターが抱く未来をぶつけ合い、今の問題点その解決への手段、そして将来のビジョンを明らかにしてゆく必要があります。

本会議とは違ったざっくばらんな雰囲気を準備し語り合い、そして、参加者の皆さんに、次の時代のインターネットに対する夢とビジョンをもって帰っていただきたい。そんな時間を用意したいと思っています。興味をお持ちの方は、是非ご参加ください。

   <--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--<--

Internet Round Tableについて、もっと詳しく知りたい方は、下記のページへどうぞ。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/roundtable.html

■協賛企業募集のお知らせ

今回のJANOG15ミーティングでも、ミーティングの運営にご協力いただける協賛会社の募集を行っています。ご興味を持たれた企業様がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。

JANOGへのご理解とご協力をよろしくお願いします。

協賛企業募集の詳細については[janog:05796]をご覧ください

■JANOG15を語る 〜JANOG15実行委員長編〜

JANOG15まであと1ヶ月半となりました。本日より参加登録も始まり、JANOG15に向けてスタッフは慌しく準備をすすめています。

この雰囲気をみなさまにも味わっていただこうと、今回のミーティングの実行委員長に、JANOG15に向けての意気込みを熱く語っていただきました。

   +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--
JANOG15実行委員長の一人の向井です。

プログラムが公開されました。

今回は、インターネットガバナンスのセッションがあります。
ネットワークオペレーションをしている立場からすれば、
ガバナンス?
社会学?
と疑問符が軽く二つ、三つ浮かんできそうな内容ではあります。

現実社会を取り扱う人々からみたインターネットはどのようなものか、どんな方向へ行こうとしているのか、プレゼンテーションが楽しみです。

そして、JANOGミーティングが開催されてから初?の試みとなるナイトセッションが開催されます。

題して「JANOG15 Internet Round Table」。

紹介文から文章を借りて・・・
JANOGに係わる若いインターネットオペレーターにとって、もはやインターネットで繋がることは当たり前となっています。
しかし、そうでなかった頃、それを当たり前にしようとした人がいます。

今自分が与えられた環境が、昔からあったわけではなく、それを築いた人達がいます。昔話には興味がない、過去は振り返らないという人もいるでしょうが、過去を知り、今を築いた人達が「今」をどのように見ているか、今のインターネットに何を抱いているかを知るよい機会かと思います。

懇親会が終わったあとの、一日目の夜。
参加されてはいかがでしょうか?

先日、下見にいってきました。新幹線掛川駅で下車するのも初めてですし、静岡県に足を踏み入れるのも初めてでした。普段は、新幹線で通過するか、上空を飛び去るのみですし。
車で行こうと思っている方は違う経路ですが、車でいったことがないので、地図なり、カーナビに聞いてください。

つま恋周辺には繁華街もなく、まさに合宿地、リゾート地でした。空気もいいし、議論をするには邪念が祓われて良い環境です。
「夜はのむぞー」と決めてる方にはちょっと申し訳ないですが、懇親会もありますし、上で書いたRound tableもありますので、そちらでどうぞ。

最後に。

今回、懇親会に参加するには、チケットぴあからチケットを購入する必要があります。チケットぴあを介するのは初めてですが、使い勝手がどうだったか、JANOG15が終わってからでもお聞かせください。

   --+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+

今回の会報はいかがでしたか?
次の会報でもJANOG15の新鮮な情報をお届けしますので、お楽しみに。
 
TOPへ
会報 Vol.4

2004/12/02

年末年始の休暇が近づいている方もいらっしゃるかと思いますが、参加登録がまだの方は、休みに入る前に、JANOG15の参加登録をよろしくお願いします!

今回もログは取らない予定になっています。Webページや会報だけでは伝わらないミーティングの全てをぜひ会場で体感してください。


■本会議・懇親会の参加登録まだまだ受付中です!

まだまだ本会議・懇親会の参加登録を受け付けています。登録締め切りとなっている来年1月7日は、新年の慌しい時期ですので、今のうちに参加登録をしておきませんか。

 ▼本会議・懇親会の参加登録は、こちらから
 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/regist/regist_index.html

 (ご注意)
  懇親会に参加される方は、本会議の参加登録に引き続いて、懇親会の参加登録をよろしくお願いいたします。

本会議・懇親会ともに、定員に達しましたら締め切ります。

◎本会議(定員:350名)

 日 時 : 2005年1月20日(木)13:00〜1月21日(金)18:00
 申し込み締め切り:2005年1月7日(金)

◎懇親会(定員:300名)

 日 時 : 2005年1月20日(木)18:00〜20:00(予定)
 申し込み締め切り:2005年1月7日(金)

 現地の宿泊案内や交通情報など、JANOG15ミーティングに関する情報をまとめたページをご用意していますので、こちらもお忘れなくご確認ください。

 ▼JANOG15 Meeting 登録に関する情報
 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/regindex.html



■JANOG15を語る 〜JANOG15プログラム委員編〜

もうJANOG15のページはご覧になりましたか?
タイトルだけだった各プログラムに、Abstractや事前公開資料が徐々に公開されてきていますので、ぜひ一度ご覧ください。

今回は、13人のプログラム委員をまとめている佐々木さんと馬渡さんのお二人に、JANOG15のプログラムについて、メッセージをいただきました。

 ・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--

こんにちは。JANOG15プログラム委員の佐々木です。

JANOG15のプレゼンテーションに多数のご応募ありがとうございました。
おかげさまで、質、量、ともに充実したプログラムを組むことができました。

扱っているレイヤが違うと、オペレータの知識や興味が大部異なるため、レイヤ間の断絶はある程度は仕方ない、とは思うのですが、ネットワークは様々な層が協力して運用しないことにはきちんと動きません。幅広い層のオペレータが集まり、幅広い話題を扱い議論する JANOG という場は、レイヤ間の断絶の橋渡しをする貴重な場、だと思っています。

今回のプログラムについても、いつもどおり、上の層から下の層までまんべんなくカバーしています。また議論が充分にできるように質疑応答の時間を多めに取っています。

実は今回は応募があまりにも多かったこともあり、プログラムの編成にはスタッフ一同、かなり悩みました。
議論を重ね、苦汁の決断の末、時間の短縮をお願いしたものや、最終的にお断りしたものもございます。また、より深い議論ができるように、複数の応募を組みあわせてセッション化する等、プログラムを盛り上げるための工夫もこらしました。言ってみれば、今回のプログラムは、選考の段階から汗と涙がたっぷりつまっているのです。

まだプログラムに目を通していない方がいれば、いちどご覧ください。
きっと、面白そう、と思っていただけるに違いありません。
そして、面白そう、と感じたら、ぜひぜひ掛川で一緒に議論しましょう。
今回のJANOG Meetingでは、前回同様、ログの公開は行ないません。
プログラムについての熱い議論に参加するには掛川に来るしかないのです。

ご存知のようにJANOGの主たる活動はメーリングリストです。事前公開資料はこれから順次公開されていきます。この部分が良くわからない、ここを詳しく聞きたい、などと思ったら、どんどんメーリングリストへ投げてみてください。事前にメーリングリストで議論を重ねることにより、掛川の2日間がより有意義な時間になれば、と願っています。

また、今度の JANOG Meeting は夜のセッションまで盛り沢山です。
夜はアルコールも入ることですし、充分に親睦をはかっていただき、サブタイトルの「合宿」のような楽しい時間を持てれれば嬉しいです。
でも、飲み過ぎたり、枕投げ等はしないでね。2日目もありますから。

 ・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--

JANOG15 プログラム委員 馬渡です。

年末のいろいろなイベントで慌しくなってきている中ですが、いよいよ JANOG15 開催まで残り1ヶ月も無い状態になってきました。

これまでの JANOG Meeting に来ていただいた方の中には、いろいろな都合により部分的にしか参加ができなかった人も大勢いると思います。

ですが、今回の JANOG15 は、全日程のプログラムに参加をしていただく事をお勧めします。

プログラム表をご覧になれば分かるかと思いますが、見なくてもいいやぁ..。なプログラムなんてなに1つ無いはず。

なにより今回の趣旨は "合宿" ですので、まるまる2日間とおして、参加者のみなさんと発表者のみなさんで議論をしていきたいと思っています。

プログラム内容の詳細は追ってご紹介ができればと思っています。

ご期待ください!

 ・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--

メッセージだけではわからないプログラム委員の熱い想いを、ぜひ掛川で感じ取ってください。JANOG15本会議・懇親会の参加登録の締め切りまで、あともう少しですので、お早めの登録をよろしくお願いします。
JANOG15にて皆様と会えるのを、スタッフ一同楽しみにしています!

それでは、次の会報をお楽しみに!

TOPへ


meeting-15@janog.gr.jp