janog52-1f-conference-room-101

JANOGプログラム

トラフィックのグローバルトレンドと日本の今後

鍋島 公章(株式会社Jストリーム)
福本 靖(Sandvine)
|16:15|17:15
JANOGプログラム

Global internet traffic trend

Masaaki Nabeshima(J-Stream Inc.)
Yasushi Fukumoto(Sandvine)
|16:15|17:15
JANOGプログラム

ネットワーク運用自動化(NetOps)の実運用: その後の改善・拡大、そして残課題について

オユンビレグ チングン(NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)
青木 佳裕(NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)
|11:45|12:15
JANOGプログラム

Network Operations (NetOps) Automation in Production: Further Enhancements, Expansions and Remaining Issues

Oyunbileg Chingun(NRI SecureTechnologies Ltd)
Keisuke Aoki(NRI SecureTechnologies Ltd)
|11:45|12:15
JANOGプログラム

gNMIcを活用したマルチベンダー環境でのテレメトリ技術の実践

小川 怜(ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社)
|15:00|15:45
JANOGプログラム

Practical Implementation of Telemetry Technology in a Multi-vendor Environment using gNMIc

Satoshi Ogawa(Nokia)
|15:00|15:45
JANOGプログラム

IP-Closにサービスもストレージも通してみた

大石 桐吾(日本電気株式会社)
佐藤 圭(日本電気株式会社)
|13:45|14:30
JANOGプログラム

Let’s Try every traffic into IP-Clos!

Oishi Tougo(NEC Corporation)
Kei Satou(NEC Corporation)
|13:45|14:30
JANOGプログラム

How will the implementation of the Hakata DCI service change the Internet in Kyushu?

Mitsuru Kato(QTnet,Inc.)
|14:45|15:45
JANOGプログラム

博多DCIサービスの実施によって、九州のインターネットはどう変わるのか?

加藤 充(株式会社QTnet)
萩本 将訓(NTTスマートコネクト)
中野 龍(株式会社シナプス)
吉田 大介(株式会社長崎ケーブルメディア)
山田 大輔(インターネットマルチフィード株式会社)
今村 洋文(ビッグローブ株式会社)
西田 圭(株式会社戦国)
|14:45|15:45