Lightning Talk-Diving!!- 募集概要について

上段左から、橋口さん(担当PC)、黒河内(ORG)、井上さん(PC Chair)
下段左から、齋藤さん(担当PC)、後藤さん(担当PC)

企画編成委員(ORG)の黒河内です。今回新たな取り組みとなるLightning Talk-Diving!!について募集概要が告知されました。担当プログラム委員(PC)から、今回この企画を立案した目的やねらいをインタビューしました。

目的/ねらい

ORG:今回新たな取り組みを始めた理由はなんでしょうか?
PC:今までのプログラムは野良BoFを除いては、会期前に事前にプログラムを応募して頂く形式をとっておりました。
PC:ですので現地の様々な議論を聞いた後に、「自分も話してみたい!登壇してみたい!」と感じた場合でも、次のJANOG(半年後)となってしまいます。

PC:その半年間はもったいないとPCと思ったため、その場で感じたアツい思いを、アツいうちに現地でぶつけて頂くために、当日飛び込み発表のLightning Talk-Diving!!をJANOG53で企画致しました。

PC:もう一点通常LTと異なる点は、募集期間は会期のDay.1及びDay.2のみであるという点です。
JANOG53でプログラムを聞いたり、他の参加者と交流してみて「せっかくなので登壇してみたい!」という方に向けたLTが「Lightning Talk-Diving!!」です。なお通常LTと違い、応募に際し登壇資料の添付は必要ありませんが、登壇時には資料をご準備ください。


PC:開催日時は「Day3 11:30-12:00」となります。応募方法はこちらページに記載されております。
ORG:みなさま、ありがとうございました!ふるってご応募ください!

\このページをシェアする/
translate »