ネットワークチームインタビュー

NOCチーム終礼の様子

JANOG53 企画編成委員の前田です。今回は、JANOG53のネットワーク構築・運用を行われている皆さんにインタビューを行いました。

JANOG53のネットワークは「BAKUCHIKU」と呼ばれるネットワークチームによって構築・運用されています。50人以上のメンバで構成され、その半数は学生で構成されています。

各チームの紹介と作業内容

各チームの役割やアピールポイント、ホットステージでの頑張ったことや苦労点をインタビューしました。また、各チームの目標をチーム名に添えてありますのでご覧ください✨

インタビューにご協力いただいたみなさん
右から石原さん、桑原さん、池宮さん、米田さん、津田さん、財津さん、鬼塚さん、手塚さん

バックボーンチーム~ほぼ絶対落ちない、当たり前じゃないですか~

石原さん:あ、この目標はチームリーダーの齋藤さんが言ってました笑
バックボーンチームでは会場Wi-Fi利用者の通信や、DNSといったサーバサービス構築のための通信などをインターネットに流すところを担当しました。
基本的に順調に行きましたが、論理設計を考えた齋藤さんは大変そうでした笑

L2/L3チーム~絶対落とさない、知らんけど~

米田さん:インターネットをひっぱってきたところから有線でAPやサーバーチームに接続するまでを担当しました。ここがないと会場のNWが成り立たない!っていうところを担当してますね。スイッチの数でいうと、エッジ12台、コア2台の設計・構築をやってます。苦労したところは、2階から4階まで設備があるので、ある階で障害が発生したらそもそもNWがつながらなくなってしまうので、自分の携帯でテザリングして各階のメンバーに情報共有をしなければならなかったことですね~まあ夜遅くまでわいわいしながらみんなで頑張ってます

APチーム~Wi-Fi繋がらないというお問い合わせベストエフォートで0件に~

手塚さん:アクセスポイントを会場に設置し、来場者の方に快適なネットワークを提供するというミッションで働いています。APに関して経験が浅い方も多く、Ciscoの方に勉強会を開催していただき、学びながら頑張りました。今回会場が大きいため、WLCの設定等も行い、いい機会でした。

ケーブリングチーム~床をはわせ、階をまたぎ、壁を越えてつなごう!光もメタルも~

天井に配線を行うケーブルチーム黒田さん

桑原さん
会場の機器に線をつながるところを現地で6名、リモートで
準備に携わってくださった方1名の計7名で担当しました。
敷設した光ファイバは1キロ越えてて、メタルは2キロ以上
引いてますね。大濠公園1周よりも引いてますね。
壁コンが使えないなどJANOG52の時と比べて条件の差も
ありましたし、いざ敷設してみるとケーブルの長さが足りない
など環境の違いがあり、絶賛苦労中です・・・。すべての
機器が正常に動いて、皆さんが帰ったらやっと安心できますね。
それまでは警戒しつつ、仕事を続けていきたいと思います。

サーバーチーム~我々は落ちませんよ~

サーバーチームはOS/ハードウェア、NTP、DNS、監視、DHCPの5つに分かれています。

津田さん:OS/ハードウェアとDHCPを担当しました。OS/ハードウェアはサーバにどれだけのリソースがあるか、VMをどれだけたてるかというところの設計をしました。今回Ciscoの有償ライセンスが使えたため、個人じゃ絶対にできないところを触れたのでとてもありがたかったです。DHCPは機器にIPアドレスを割り振るものです。ここが落ちてしまうと、機器にIPがふられなくなってしまうため、通信ができなくなってしまいます。ですので絶対に落とさないように頑張ります。

財津さん:NTPを担当しました。NTPは使うすべての機器の時刻を同じにするためのものです。時刻通信がうまくいかなかったこともありましたが頑張りました。私自身、ホットステージの一週間ぐらい前にNTPについて勉強し始めました。 大人の人たちが勉強会をしてくれたため、自分でもNTPのサーバがたてれるようになったと思います。詳しい大人の人たちが勉強会をやってくれる、ということが貴重でした。

鬼塚さん:DNSを担当しました。今回、JANOG53はJANOG52と半分同じチームメンバーでやっているので、前回よりもすごいものを提供しよう、という気持ちで絶対に落とさないためにさらに複雑にしました。大変でしたが、絶対に落としません。

池宮さん:監視を担当しました。他サーバーがきちんと動いているかの確認や、万が一の時にログを参照できるようにしています。大活躍しないのが理想ではありますが…何かあったときのために頑張っています。今回そういうツールを使うのが初めてだったためどうやっていいのか分からないな~となりましたが、聞きながら試行錯誤しました。また、やろうと思ってできていないこともあるためこれからできたらと思っています。

作業について

Org委員:今回初めて触ったという方もいましたが、普段やったことのない作業が多かったですか?

桑原さん:そうですね、今回大人と学生が半々くらいで、学生は働いていないので色々触っていないものが多いと思います。

石原さん:普段仕事をしていて、学生の方にconfig投入を任せることなんてないですし、はじめましての人と一緒に構築を行い、仲良くなったりできるので、本当にいい機会です。

米田さん:大人でも仕事でなかなか使わない機種やバージョンがあり、むしろ勉強になり恵まれていますね。

手塚さん:APをスイッチに直接さして使ったことがあるという人はちらほらいましたが、WLCレベルで大規模に管理するというのはこういうイベントでしか経験できないので、難しかったですしトラブルにも見舞われましたがいい経験になります。

鬼塚さん:今回有償のものもあって魅力的なものに触れますし、周りに賢い大人の方々がいらっしゃるのですごい知識を吸収できる恵まれた機会だと思います。

池宮さん:どういうツールを使うかという話になった時に、これまで触ったことがないから、前回使ってないからという理由で使いたいものを選んだりもしてましたね。

最後に

ネットワークチームのSNSがあるとのことです。
ホットステージでの様子に加え、チームの皆さんの楽しそうな
様子が上がっています。ぜひ、御覧ください!

Twitter:https://twitter.com/janog52_nw
    (JANOG53 NOC BAKUCHIKU)

\このページをシェアする/
translate »