概要
40年、場合によっては50年以上続く社会人生活。明確な目標を持って日々コツコツ積み重ねている方もいれば、ただ忙殺されている方や、具体的な目標を描けず漠然と不安を抱えている方もいると思います。生涯エンジニア一筋という方もいれば、色々な選択肢を思い描いている方もいると思います。人手不足、若手不足に嘆く声をよく耳にしますが、エンジニアを起点としたキャリアパスが不明瞭で分かりづらいことも一因ではないでしょうか。互いの経験やこれまでの道のりを共有することで、将来の選択や日々の働き方を見つめなおすきっかけになるような議論ができればと思います。
本BoFでは以下の発表者を中心に議論をする予定です。
エンジニアとして興味あるものにいろいろ手を出していたら、いつのまにか個人事業主YouTuberになってた人 show int 土屋 太二
エンジニアとして積極的に事業に貢献してたら、いつのまにかCOOになってた人 レンジャーシステムズ 成田 翔一
エンジニアとして新卒から働いていたら、いつのまにかCTOになってた人 MIXI 吉野 純平
エンジニアとして小規模の会社で働いていたら、いつのまにか社長になってた人 IPRIO 松下 和弘
なかなかマイクが回ってこない、発言しづらいという方が気軽に議論へ参加できるようにslidoのイベントURLを発行しました。以下のリンクからアクセスしてご利用ください。
Event Link: https://app.sli.do/event/x1WZ3zoSCNHzsKLkYPmyJf
Event Code: #1535825
場所
Port53 room(304-305)
日時
Day2 2024年1月18日(木) 10:15~11:45(1時間30分)
発表者
事前資料
公開資料
エンジニアのキャリアパス古今東西 ~エンジニアが経営に参加してみたら見えるようになった世界~(全体資料)
エンジニアとして興味があることをいろいろやっていたら いつのまにか個人事業主YouTuberになってた人(土屋 太二)
Slackチャネル
会期中や会期終了後の議論にお使いください
#janog53-エンジニアのキャリアパス古今東西_エンジニアが経営に参加してみたら見えるようになった世界
アーカイブ配信
本プログラムのアーカイブはありません