【プログラム紹介】ローカル5Gを活用したインターネットライブ中継への挑戦

Day2(2024年1月18日)16:00~17:00 に開催される「ローカル5Gを活用したインターネットライブ中継への挑戦」の発表者、日本電気株式会社の藤本 幸一郎さん・土田 祥平さん、株式会社関西東通の平田泰一さんに、本プログラムへの思いについてインタビューしました。

日本電気株式会社/藤本さん
本プログラム担当PC/後藤
日本電気株式会社/土田さん
左から: 藤本さん、五島さん(担当PC)、土田さん

応募したきっかけ

ギャラリーが密集するような現場でのライブ中継にローカル5Gを活用して大きな効果が得られることが分かりました。これまでの課題感とともに今後の改善点を多視点で議論したいと考えたためです。

アピールポイント、議論したいこと

我々は2023年8月に軽井沢72ゴルフコースで開催された日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)後援のゴルフトーナメントにおいて、U-NEXT、DAZN、海外メディアに向けて配信される映像制作に、ローカル5Gを活用した無線カメラを配置し、高品質で魅力的なインターネットライブ中継を実現しました。

今回活用したローカル5Gネットワークの構築について解説、議論します。

JANOG53の参加者への期待

会場の皆様と技術的な課題や制度の課題等、また今後の展望について議論したいと思います。

最後に

スポーツ中継に期待すること、スポーツ大会の会場であったらいいと思うサービスなどいろいろな立場・年齢の方の意見を伺い、技術的な課題も含めて議論したいと思います。

\このページをシェアする/
translate »