プログラム紹介「JANOG54 NOC BAKUCHIKUの取り組みと課題 ~学生と若手技術者の育成について~」

Day3(2024年7月5日(金))10:15~11:15IIJホール(天平ホール)にて開催される「JANOG54 NOC BAKUCHIKUの取り組みと課題 ~学生と若手技術者の育成について~」の発表者の西田尚平さん(チームBAKUCHIKU)に、本プログラムについてお話を伺いました。

応募したきっかけ

今回の JANOG54 NOC ではメンバーの公募を行い、あまりネットワーク構築の経験が無い方にもご参加いただいています。NOC ではこの取り組みを通じて、ネットワーク人材育成に挑戦しようと考えています。NOC の例は情報を赤裸々に語りやすい事例で、そのような事例を元にJANOGerの皆様と議論すれば、今後の挑戦に繋げられる良い議論が出来ると思い応募させていただきました。

アピールポイント、議論したいこと

イベントネットワークの構築経験が無かったメンバーに、NOC に参加した理由や NOC で学んだ事についての内部アンケートを実施する予定です。発表では、そのアンケートの結果やメンバーのより詳細な意見を紹介させていただきます。それらを通じて、NOC やイベントネットワークが人材育成の役に立っていくために今後どのような取り組みに力を入れていけば良いのか、議論させていただきたいと思っています。

JANOG54の参加者への期待

人材育成という課題は、JANOGerの皆さんも恐らく一度は悩んだことがある問題かと思います。その辺りのご経験について皆様にも情報共有をいただきながら議論できればとても嬉しいです。

最後に

JANOG NOC は、参加者の皆様から見て少し謎な存在に見える所もあるかと思います。発表を通じて、そんなチームのリアルな姿を少しでも感じていただけると嬉しいです。ネットワーク業界の将来に役立つような議論が出来ることを楽しみにしています!

\このページをシェアする/