飲食情報

奈良名物がたくさんあります。会期中に楽しんでみてください。

居酒屋

本会場周辺

志津香 大宮店

旧家の大きな屋敷を改装した老舗の釜飯店です。ランチ営業もしています。

ゆるり 新大宮店

奈良豊澤酒造がプロデュースしている居酒屋です。酒造直送の地酒を楽しめます。近鉄新大宮駅前にあります。

河内鴨と旬菜 雅庵

河内鴨専門店です。

奈良駅周辺

ゆるり JR奈良店

奈良豊澤酒造がプロデュースしている居酒屋です。酒造直送の地酒を楽しめます。JR奈良駅ビル内にあります。

板焚屋

JR奈良駅近辺にある入り口で鹿の置物が迎えてくれる居酒屋です。
地酒や奈良名物も揃っています。

ヤマトモダン JR奈良駅前店

ランチ・夜営業をしています。

やまと庵 はなれ

釜飯が人気です。

近鉄奈良駅周辺

酒と肴 なかむら

古民家を改装した居酒屋で日本酒にぴったりのスパイスのアテが豊富です。マサラおでんが一押しです。

奈良スタンド ヤマトモダン 

奈良名物を楽しめる和バルです。

粟 ならまち店

奈良の食材を使った郷土料理が人気です。

やまと庵 本店

地酒もたくさんあり営業時間も長いです。地元食材をふんだんに使用したランチも人気です。

大和野菜と串焼き やまと 近鉄奈良店

大和野菜や地酒を楽しむことができる串焼きです。

やたがらす 奈良店

奈良県の地鶏「大和肉鶏」を楽しむことができます。「やたがらす」で有名な酒造 北岡本店による経営であるため日本酒の種類も豊富です。

クラフトビール

ゴールデンラビットビール

奈良の素材を活かしたクラフトビールです。「そらみつ」や「あをによし」など、奈良にちなんだ古語を冠した個性豊かなビールを製造しています。金土日のみの営業です。

MEAT×PIZZA YAMATO Craft Beer Table

近鉄グループが運営する大和醸造所のクラフトビールが楽しめます。

YAMATO Craft Beer Table 奈良三条通店

近鉄グループが運営する大和醸造所のクラフトビールが楽しめます。

スパイスカレー

菩薩咖哩

ネパールカレー・ダルバート専門店です。

toi印食店

南インドのカレーが人気です。

8nosu スパイスカレーと蜂蜜の店

薬膳スープカレーが人気です。

麺闘庵

巾着の中にうどんが入ったきつねうどんが人気です。高速餅つきで有名な中谷堂の横です。

彩華ラーメン 奈良店

天理ラーメンです。ラーメンに白菜を乗せるスタイルの発祥とされています。

柿の葉ずし

柿の葉ずし 平宗 奈良店

柿の葉寿司を取り入れた定食メニューが豊富です。

柿の葉すし本舗 たなか なら本店

本店限定の数量限定のランチや熟柿が人気です。

はり新

ランチは奈良の郷土料理 飛鳥鍋がセットになっています。
飛鳥鍋は鶏だしと牛乳のスープで野菜と地鶏を煮込む鍋です。
飛鳥時代に唐からやって来た僧が厳しい寒さをしのぐために作ったのが始まりと言われています。

イタリアン

奈良イタリアンBambuno

春鹿酒造の酒粕を使ったクリームパスタが名物です。また、野菜を使ったベジ氷(かき氷)も人気があります。

甘味

菓匠 千壽庵吉宗

生わらび餅とかき氷が人気です。

茶寮 世世

旧興福寺子院を活用した茶寮です。

奈良御菓子製造所 ocasi

中川政七商店が手掛ける菓子店です。水菓子、和菓子、洋菓子を融合させたペアリングスイーツを提案しています。鹿刻印の鹿どら焼きが人気です。

吉野葛 佐久良

注文を受けてから作る吉野葛100%の葛切りや葛餅が人気です。

かき氷

L’atelier Cerisier patisserie

洋菓子店のかき氷です。

祥瑞

かき氷だけでなく、モーニング・ランチも楽しめます。

うせき箱

来店日の前日の21時からweb予約制となります。

寧楽菓子司 中西与三郎

かき氷だけでなく上生菓子も人気です。

柿の葉ずし 平宗 法隆寺店

法隆寺駅からバスで10分程です。柿のシロップを使ったかき氷が人気です。
例年7月からかき氷の発売が開始します。

奈良パークホテル

2024年の新作は器も大きなおいもの形をした「おいもづくしのかき氷」です。

御菓子司 萬勝堂

葛きりかき氷やみたらし団子が人気です。

\このページをシェアする/