トップページ

JANOG55ミーティング 開催概要

日時2025年1月22日(水)~1月24日(金)
会場本会議:京都市勧業館みやこめっせ
懇親会:ホテルオークラ京都
参加費本会議:無料
懇親会:7,700円(税込)
主催日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
ホスト株式会社アット東京

受付・公開情報

内容期限または予定(時間はJST表記)
参加者アンケートアンケートページに結果を公開しました
アーカイブ公開2025年7月末頃まで
フォトアルバム公開終了しました

新着情報

2025年3月3日
アンケート
2025年2月27日
NETCONパンフレット公開
2025年2月26日
JANOG55ホストから~最後のご挨拶~
2025年2月12日
フォトアルバム
2025年2月6日
NETCON問題解説集

JANOG55ミーティング 開催にあたって

2025年1月22日(水)~ 1月24日(金)の日程で、JANOG55ミーティングを京都府京都市にて開催いたします。

今回のテーマは 「Networkで新たな未来を紡ぐ」 です。

ネットワークには人と人のつながりも含まれ、これまで多くの人たちが話し合いを続けることで、
社会や生活を支えるインターネットを含むネットワークを創り上げ運用し続けてきたものだと考えています。

ここ数回のJANOGでは扱う領域も大きく広がり、通信技術だけではなくシステムやソフトウェア、組織論、人材育成、
AIに至るまで数多くの議論(ミーティング)が行われています。
ネットワークに携わるたくさんの人々が繋がり合い、これまでの知見や経験、新しい知識や技術を紡ぎ合わせていくことで、
より良い未来を目指していけると信じています。

そのためにも、新しい領域に踏み出す機会や新たな人とのつながり、知識や経験を未来のエンジニアに繋げて
いく機会を提供することがJANOGミーティングを開催する目的のひとつだと思います。

JANOG55ミーティングでは、後継のエンジニアに繋げていくとともに人と人のつながりを強くすることを目指すために、
一部では配信やアーカイブ等を実施しない会場(ホール等)を設けることで、腹を割って深い議論ができるような環境を提供する予定です。
もちろん広く多くの人に知ってもらいたいプログラムなどもあると考えており、配信を実施する会場も用意し
議論の目的に合わせたプログラム構成にできるようにいたします。

あわせて、NETCONをこれまでよりも初学者に向けた問題を加えて開催いたしますので、
是非ご参加をお待ちしております。

JANOG55実行委員長
相原 一輝
髙橋 祐也

お問い合わせ先

JANOG55ミーティングの全般的なお問い合わせ先

JANOG55 実行委員会
e-mail: meeting-55 [at] janog.gr.jp

協賛に関するお問い合わせ先

JANOG55事務局(株式会社イーサイド)
 担当: 岡崎/鈴木/田中
 e-mail: janog55-office [at] e-side.co.jp
\このページをシェアする/