JANOG55参加登録/Q&Aについて

JANOG55ミーティング(略称:JANOG55)の参加登録についてご説明します。
参加登録を行っていただいた時点で、本ページに記載された内容に同意したものとみなさせていただきます。
最後まで説明をお読みいただき、お申込みください。

参加登録 / Registration

申し込みページ / Registration (EventRegist)
リンク先は参加登録開始日時になりましたらこちらに公開いたします。

  • 参加登録された方の氏名と所属先を出席者リストで公開いたします。なお、出席者リストについてはJANOG55ミーティング終了後速やかに削除します。
  • アーカイブ配信は一部プログラムを除き後日提供予定です。

スケジュール (JST)

2024年12月16日(月) 13時00分本会議/懇親会 参加登録開始
2025年1月6日(月) 12時00分懇親会キャンセル期限

参加者の方へ

JANOG55は「JANOG Comment 11」にて合意されたJANOG行動規範に基づき運営されます。
参加者の皆様は今一度、行動規範をご確認お願いします。

申し込み方法について

こちらをご覧ください

変更・キャンセルについて

  • 本会議のみの参加キャンセル連絡は不要です
  • 懇親会のキャンセルについては、以下の手順でJANOG55事務局にお問い合わせください
    1. マイチケット一覧 から申し込みチケットを表示します
    2. 申し込んだチケット(JANOG55)を選択します
    3. 画面上部にある「お問い合わせ」を選択します
    4. 「懇親会をキャンセル希望」の旨を問い合わせフォームでご連絡ください
  • 懇親会のキャンセル期限は、2025年1月6日(月) 12時00分 (JST)となります。期限後にキャンセルされた場合は返金出来かねますのでご了承ください。

現地受付について

最初に会場に来られた際に、チェックインカウンターでQRコード(現地参加用)の提示とバッジ(名札)の受け取りが必要です。
翌日以降もQRコードの提示は毎日1回必要ですので、会場到着後チェックインカウンターでスタッフにQRコードを提示してください。

QRコードはEventRegistのPDFチケットから表示できます。あらかじめ印刷するか、スマートフォン等で表示できるようにしておいてください。

チェックインカウンター

チェックインカウンターは、以下の場所・時間に受付します。

場所チェックインカウンター受付時間
本会議場
1F 受付付近
Day1 1月22日(水) 10時30分〜 (ただし、展示会場は14時から入場可能)
Day2 1月23日(木) 9時30分~
Day3 1月24日(金) 9時30分~

※Day2(1月23日)の懇親会チェックインは15時30分までです。
懇親会会場(ホテルオークラ京都)
4F 受付、開場
Day2 1月23日(木)
受付:17時30分〜
開場:18時~

お菓子の配布について

Day1(1月22日) の14時から本会議場1階にてお菓子をお渡しします。
参加者用ネームカードがあれば受け取ることが可能です。お菓子引換時にネームカードにシールを貼りますので、その際にネームカードを着用ください。

懇親会について

懇親会に申し込まれた方は、チェックインカウンターにてリストバンドの引き換え(チェックイン)が必要です。チェックインがお済みでない方は、懇親会の申込者であっても懇親会会場に入場することができません。

リストバンド(イメージ)

チェックインカウンターで、懇親会用のQRコード(本会議用とは別)の提示をお願いします。リストバンドをお渡しします。

懇親会スケジュール(JST)

Day2 1月23日(木) 18時00分懇親会会場 開場 (予定)
Day2 1月23日(木) 18時30分懇親会 開始
Day2 1月23日(木) 20時30分懇親会 終了

懇親会会場への移動手段について

公共交通機関や徒歩での来場にご協力をお願いいたします。

写真/動画などの撮影時の注意事項

写真/動画撮影時において、撮影・投稿NGストラップ(赤)を着用した参加者へ以下のご配慮をお願いします。

一般参加される方へのお願い

  • 撮影時においてストラップ保持者の顔が写らないようにご配慮をお願いします。
  • 特に、SNS等Webへのアップロードの際は以下のいずれかの対応をお願いします。
    • ストラップ保持者が入っていない写真を使う。
    • 顔を修正することで保持者の個人の顔が判別できないようにする。
  • 他の参加者から依頼があった場合は写真の修正等のご協力をお願いします。

ストラップをつける方へのお願い

  • 本ストラップは今までのJANOGミーティングで頂いたご意見をもとに導入したものです。
  • ストラップを希望される方は受付にお声がけください。
  • プログラム開催中(撮影中)はカメラの画角にご留意の程お願いします。
  • 画角に入っているのが確認できた場合は、移動をお願いします。
撮影・投稿NGストラップ(イメージ)

来場方法について

公共交通機関での来場にご協力をお願いいたします。

現地Wi-Fiについて

JANOG55の会場Wi-Fiは、BAKUCHIKUが運営し、ベストエフォートで提供します。

注意事項

  • JANOG55会場Wi-Fiを利用しての法令・公序良俗に反する行為はおやめください。
  • 問題行動に対しては、当該機器の通信を遮断する場合があります。
  • 運用上、必要なログやデータの収集を行います。
  • 収集したログ・データを利用して情報共有を行う場合は、個人を識別できない形で行います。
  • JANOG55会場Wi-Fi提供中は、ポータブルWi-FI・テザリング等の利用は控えてください。
  • Day3 (1月24日)は会場利用時間の都合上、15:00でJANOG55会場Wi-Fiの提供を終了します。
  • 会場(みやこめっせ)提供の公衆Wi-Fi(みやこめっせ Wi-Fi)は利用しないでください。

ごみ箱について

会場に設置されているごみ箱は限られております。
ごみ減量化の推進のため、ごみは各自でお持ち帰りいただくようご協力をお願いいたします。

取材希望・プレスの方へ

取材希望の方は、JANOG55実行委員会までお問い合わせください。
メール: meeting-55 [at] janog.gr.jp

注意事項

  • 写真/動画などの撮影時の注意事項のご配慮をお願いします。
  • 写真掲載や発言引用する際は必ず本人の同意を得てください。
  • プログラムやブースを取材する際は、関係者に取材目的と利用内容について説明し、同意を得てください。
  • プログラム発表の一部は当日会場内のみ公開の内容を含んでいます。発表者または司会者から「会場限り」のアナウンスがあった際は、当該内容の記事化・公開はご遠慮ください。
  • 事実無根な内容、あるいは各プログラムの内容や関係の無い話題と紐づけての記事化はご遠慮ください。
  • 必ず事前に参加登録を行ってください。
  • 当日は受付までお越しいただき取材希望の旨をお伝えください。受付にて取材に関する諸注意を確認後、「プレスタグ」をお渡しいたします。取材中は常時「プレスタグ」をご着用ください。
  • プレス席の用意はございません。また、会場内での撮影等は周りの参加者へご配慮をお願いします。
  • 「プレスタグ」では懇親会に入場できません。

Q&A

1受付で本会議や懇親会の参加登録をすること(ウォークイン)は可能ですか。事前に EventRegist で参加登録をお願いします。
2懇親会が完売した場合、追加販売はありますか。キャンセル分を追加する場合があります。
キャンセル期限(2025年1月6日(月) 12時00分)までにキャンセルがでた場合は再販売されます。
キャンセル待ちはできません。キャンセルがでた場合に「売切」の文字が消え、再販売になります。
キャンセル期限以降に完売していた場合は追加販売がございません。
3協賛展示のスタッフが展示対応のみで、本会議や懇親会には参加しません。参加登録は必要ですか。本会議の登録が必要です。
4本会議および懇親会の参加費用はいくらですか。本会議:無料
懇親会:7,700円(税込)
になります。
5懇親会の参加費用の決済方法を教えてください。クレジットカード(PayPal)決済のみとなります。恐れ入りますがそれ以外はお受けできません。
6懇親会費用の領収書は発行可能ですか。はい。EventRegistの機能で発行可能です。
インボイス対応の領収書で発行します。
7懇親会会場にクロークはありますか。懇親会会場にクロークはありますが、スペースが限られており、当日は混雑が予想されます。
本会議終了後、懇親会開始までは1時間程の移動時間を設けています。
お時間に余裕のある方は、一度、ご自身の宿泊先ホテルへお荷物を預けていただくことをおすすめいたします。
懇親会の開始時刻までに懇親会会場までお越しください。

\このページをシェアする/