2024-11

JANOGプログラム

【ハンズオン】 ネットワークエンジニアの一歩 -手を動かした先に視える世界-

久保 京介(NTTコミュニケーションズ株式会社)
永吉 隆之介(京都産業大学)
橋本 宏熙(東京大学)
|14:45|15:30
JANOGプログラム

閉会宣言/次回開催予告

相原 一輝(株式会社MIXI)
髙橋 祐也(NTTコミュニケーションズ株式会社)
|17:15|17:45
JANOGプログラム

JANOG Update

JANOG運営委員
|17:00|17:15
JANOGプログラム

Fiber & Optics チュートリアル

秋山 剛志(京都工芸繊維大学)
馬場 裕介(アット東京)
|11:00|12:00
JANOGプログラム

通信設備で発生する生物被害事例と対策について

平良 真樹(東日本電信電話株式会社)
田口 悠紀(東日本電信電話株式会社)
|14:15|15:00
JANOGプログラム

警察と通信事業者の協力のホンネ #2

近藤 和弘(NTTコムエンジニアリング株式会社)
岩田 友臣(独立行政法人 情報処理推進機構)
森川 慶彦(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
廣川 優(GMOペパボ株式会社)
東條 ななみ(さくらインターネット株式会社)
小高 照正(一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター)
|13:30|15:00
JANOGプログラム

IPアドレス管理機構をイチから再考する:ICP-2 RIR認定要件の改定作業で未来を紡ぐ

前村 昌紀(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
白畑 真(WIDE Project)
|11:15|12:15
JANOGプログラム

おいでやすNOCはん!〜なんぎな故障もはんなり解決。その知見を集めて運用の新たな未来を紡ぐ〜

立松 裕將(BBIX株式会社)
佐藤 亮介(株式会社NTTフィールドテクノ)
布施 将司(株式会社エヌ・ティ・ティエムイー)
仲島 悠平(ソフトバンク株式会社)
道家 康敬(BBIX株式会社)
欅田 直也(KDDIエンジニアリング株式会社)
|15:30|16:45
JANOGプログラム

Youは何しにNOCへ?NOC活動から見るネットワークの魅力ときっかけ

齋藤 脩愉(長崎県立大学)
飯田 陸斗(電気通信大学)
福澤 こころ(福岡女子大学)
井上 琴水(京都産業大学)
岡田 雅之(長崎県立大学)
|15:30|16:45
JANOGプログラム

気になりますよねっ、IPv4アドレスの移転・売買・リースの実態 !!

中川 あきら(JPOPF運営チーム・株式会社JPIX)
|10:15|11:00