janog55-day2

Newsletter

プログラムインタビュー「OSSのNWオーケストレータの不具合を対処し、基本動作まで半年かかった話」

JANOGerの皆様、JANOG55 企画編成委員のmatsuです。本日は、JANOG 2日目の懇親会前のゴールデン枠で開催されるプログラム、「OSSのNWオーケストレータの不具合を対処し、基本動作まで半年かかった話」について、登壇者の株式...
Newsletter

プログラムインタビュー 「ネットワーク作業自動化の道: 信頼性と効率性の両立」

JANOGerのみなさんこんにちは!JANOG55 企画編成委員の海老澤です。Day2(2025年1月23日) 13:30~14:30に第3展示場Aで行われるプログラム「ネットワーク作業自動化の道: 信頼性と効率性の両立」にご登壇いただく、...
JANOGプログラム

世界No.1 レベル5 AI-NOCへの道

北崎 恵凡(ソフトバンク株式会社)
井手 敦也(ソフトバンク株式会社)
池上 飛世(ソフトバンク株式会社)
大村 高輝(ソフトバンク株式会社)
|16:00|16:45
JANOGプログラム

いかにして我々は7/19の史上最大規模の障害から復旧したのか

小岩 秀和(ビットスター株式会社)
|14:45|15:30
JANOGプログラム

データセンターネットワークでSRv6って本当に使えますか?

鎌田 徹平(Cisco Systems)
|11:15|12:15
JANOGプログラム

構成管理DBで脆弱性管理を見える化、ついでにサーバのパッチ適用も自動化してみた

栗原 大樹(日本電気株式会社)
松高 直輝(日本電気株式会社)
|10:15|11:00
JANOGプログラム

ユーザー体験向上のためのフルルート廃止対応

古野 竜(NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)
重根 克彦(NRIセキュアテクノロジーズ株式会社)
|16:00|16:45
JANOGプログラム

分散か?集中か?-centralized vs distributed –

土屋 師子生(アリスタネットワークスジャパン合同会社)
|13:30|14:30
JANOGプログラム

ROV導入を広げるために必要なことを議論するBoF

山口 勝司(ビッグローブ株式会社)
外山 勝保(インターネットマルチフィード株式会社)
木村 泰司(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
西村 陽平(インターネットマルチフィード株式会社)
國武 功一(株式会社JPIX)
矢萩 茂樹(BBIX株式会社)
|14:45|15:45
JANOGプログラム

BGPのお作法

松崎 吉伸(株式会社インターネットイニシアティブ)
|10:15|11:00