JANOGプログラム ネットワーク機器における脆弱性検知の取り組みと課題 中岡 典弘(フューチャー株式会社)井上 圭(フューチャー株式会社)|13:15|13:45 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム NWの拡張~広帯域化で解決を目指して100Gから400Gへ切り替えの挑戦~ 大橋 憲昭(NECネッツエスアイ株式会社)中原 一彦(日本電気株式会社)|13:15|13:45 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム フィッシングとメールセキュリティの現在と未来 櫻庭 秀次(株式会社インターネットイニシアティブ / JPAAWG)平塚 伸世(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター / フィッシング対策協議会)|11:00|12:00 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム SRv6 Mobile User Plane (SRv6 MUP) を商用 NW に入れてみた 福盛 浩之(ソフトバンク株式会社)藤田 玲央(ソフトバンク株式会社)妹尾 龍馬(ソフトバンク株式会社)|11:00|12:00 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム 一味違う!?JANOG52会場ネットワーク解説~AS運用を添えて~ 鬼塚 俊佑(長崎県立大学)神屋 郁子(福岡女子大学)大重 陸斗(株式会社宮崎県ソフトウェアセンター)稲冨 花保(福岡女子大学)中島 里彩(麻生情報ビジネス専門学校)田中 涼(長崎県立大学)式町 龍聖(九州産業大学)|14:00|15:00 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム SONiC ZTPでデータセンターネットワークを作った話 浅野 慶太(KDDI株式会社)片岡 佑介(KDDI xG Networks 株式会社/ KDDI株式会社)遠藤 雅也(KDDI xG Networks 株式会社/ KDDI株式会社)畔柳 駿一(KDDI xG Networks 株式会社)伊藤 瑛二(KDDI xG Networks 株式会社)|11:00|11:45 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム 動画配信をめぐる政策課題:fair contributionとローカルコンテンツ振興 水越 一郎(NTT東日本/情報セキュリティ大学院大学)実積 寿也(中央大学)米谷 南海(一般財団法人 マルチメディア振興センター)|17:30|19:00 2023.06.02 JANOGプログラム
JANOGプログラム モバイルコアネットワークのパブリッククラウド搭載に向けた取り組みとその課題 ~ちょっと気になったので5GCをAWSに載せてみた~ 國友 宏一郎(株式会社NTTドコモ)奥田 兼三(株式会社NTTドコモ)清水 和人(株式会社NTTドコモ)|10:15|11:00 2023.06.02 JANOGプログラム