
JANOG54企画編成委員の鵜野です。
Day2 10:15~11:15に三菱重工業ルーム (会議室 203+204)で開催されるプログラム、
「ゼロから創る!競技系イベントネットワーク実例紹介」について、発表者の嶋 勝也さん(シスコシステムズ合同会社,左上)、金井 瑛さん(株式会社Preferred Networks ICPC 2023 Asia Yokohama Regional volunteer staff,右上)、西田 尚平さん(ICPC Secretaries,下)にお話を伺いました。
応募したきっかけ
実は発表者3名は同じグループ会社の出身です。JANOGをはじめとするイベントを通して会話をする中で、各人がイベントネットワークに携わり、様々な経験や想いを持っていることが分かりました。「是非JANOGでもっと広く話をしてみたいね!」と意気投合して今回の応募に至ります。
アピールポイント、議論したいこと
イベントネットワークは予算や準備の制限、イベントごとの要件やルールがあることから特殊な条件の中で設計から運用を行います。この構築の実体験を通じて得た知見を赤裸々に語ります。普段はあまり聞けない舞台裏の話をお楽しみいただければ幸いです。
JANOG54の参加者への期待
生々な様子をお伝えできるように心がけます。イベントネットワークに興味のある方々、同様の経験をお持ちの方々と想いや悩みをディスカッションさせてください!
推奨事前知識や参考資料
何も知識がなくても参加できるプログラムです。お気軽にご参加ください。
最後に
実は(発表者の)嶋は地元が奈良に近いこともあり、身近で感じられる場所で、登壇できることを楽しみにしています。またJANOG54のテーマ “話しあいで繋ぐInternet” の特に話しあいの部分はイベントNWではとても大切な要素です。是非現地で皆さんと話しあいができることを楽しみにしています。