観光情報
JANOGerのみなさま、こんにちは。企画編成委員の宮城です。
今回は京都の観光情報・観光時に役立つお得なきっぷの情報をまとめましたので、京都を観光する際にぜひお役立てください!
東山エリア
清水寺
清水寺は、古くから「清水の舞台から飛び降りる」という言葉で有名な場所。
舞台からの眺めは本当に素晴らしく、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、思わず息を呑む美しさです。お寺の歴史はなんと8世紀にまで遡ります!(写真は改修中の時の写真で、現在は工事が終わっています。)


八坂神社
八坂神社は、朱色の社殿がとても美しい神社です。656年に創建され、祇園祭の中心としても有名です。
厄除けや縁結びのご利益があるとされ、多くの人々が訪れます。夜のライトアップも幻想的で素敵です!


嵐山エリア
電電宮
番外編として電電宮の特集ページを作成しました!こちらもぜひご覧下さい!

渡月橋
嵐山のシンボル、渡月橋は、川と山の風景が一体となった絶景スポットです。
平安時代から続くこの橋は、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、多くの人々が訪れます。橋の上から眺める景色は、まさに心を癒してくれます。
嵯峨野の竹林
嵯峨野の竹林は、その静けさと美しさで訪れる人々を魅了します。
竹の葉が風に揺れる音を聞きながら歩くと、まるで別世界にいるような気分に。写真映えするスポットとしても人気です。
北山エリア
金閣寺(鹿苑寺)
金閣寺は、池に映る金色の舎利殿がとても美しいお寺です。
1397年に足利義満によって建てられたこのお寺は、四季折々の姿を見せてくれます。特に冬の雪景色は、訪れる人々を感動させます。

北野天満宮
北野天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真を祀る神社です。
特に受験シーズンには、多くの学生が合格祈願に訪れます。梅の名所としても有名で、春には美しい梅の花が境内を彩ります。


上京区エリア
平等院鳳凰堂
平等院は、宇治市にある平安時代の美しい建築物で、10円玉のデザインでおなじみです。
鳳凰堂はその優雅な姿で多くの人々を魅了します。庭園も素晴らしく、四季折々の景色を楽しめます。


瑠璃光院
瑠璃光院は、特に紅葉の名所として知られ、秋には色とりどりの紅葉が美しいです。
静かな環境に包まれたこのお寺では、心静かに過ごすことができます。庭園の美しさは一見の価値ありです。



左京区エリア
三千院
三千院は、大原の静かな山間にあるお寺で、美しい庭園と苔むした地面が特徴です。
特に秋の紅葉シーズンには、訪れる人々を魅了します。ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。雪が積もっていれば、銀世界の中に現れる庭園が圧巻の景色です。


比叡山
比叡山は、京都と滋賀の県境に位置し、延暦寺があることで有名です。
自然豊かなこの山は、ハイキングやドライブにもぴったり。山頂からの眺めは絶景で、京都市内を一望できます。


伏見エリア
伏見稲荷大社
番外編として、伏見稲荷大社の頂上まで登ってみましたので、そちらもご覧ください!
山頂までの軌跡
下京区エリア
ニデック京都タワー
京都タワーは、京都駅前にそびえる展望塔で、地上100メートルから京都市内を一望できます。
夜景は特に美しく、京都の街を一望するのに最高のスポットです。灯台をイメージしたデザインもユニークです。
最近はニデックがネーミングライツを取得して京都タワー→ニデック京都タワーになったことで話題に!

観光に便利なお得きっぷ
京都市営地下鉄一日券
800円で京都市営地下鉄が一日乗り放題になるオトクなきっぷです。
観光にはとても便利な一枚!
地下鉄・バス1日券
一日1,100円で京都市営地下鉄全線、市バス全線、京都バス(一部路線除く)、京阪バス(一部路線除く)、西日本JRバス(一部路線除く)が1日乗り放題となるお得なきっぷです。
約60箇所の施設で割引等の優待も受けられるので、京都を一日満喫するならこれ一択!
京都地下鉄・嵐電1dayチケット
京都市営地下鉄全線と嵐電(京福電車)全線が1日乗り放題となるチケットです。
嵐山の方まで足を伸ばしたい方にはピッタリの一枚!
京都一乗寺らーめん切符
この切符は、1,900円で叡山電車の1日乗車券と、一乗寺エリアの参加ラーメン店で一杯ラーメンが引き換えられる「麵きっぷ」がセットになっています。
一乗寺はラーメンの激戦区として知られており、この切符を使えば、ラーメンを堪能しながら叡山電車全線を自由に利用できます。
ラーメン好きの方はぜひ手に入れて、一乗寺ラーメンを満喫してください!
おわりに
ここまでご覧いただきありがとうございました。
JANOGが終わった後、会期中関わらず歴史あふれる京都の観光にお役立て下さい。それでは、当日皆様にお会いできることを楽しみにしております!
お気をつけておこしやす。