概要
皆さん、DNS使ってますか?皆さんのDNSはどの程度TCP fallbackしていますか?
実はLTEのモバイルNWでは、パケットの転送を行うSGW、PGWという装置があり、そのSGW、PGWの選択にDNSを使っています。SGW、PGWを上手く選択させようとすると、Fallback頻度が急激に増大するレコード構成になる可能性があります。
TCP fallbackし過ぎるとDNSサーバがどうなるか、皆さんの知らないDNSの深淵を覗きましょう。深淵の存在に気付いた経緯は話せませんので、オフレコプログラムで発表させていただきます。
本発表では以上のような背景から、下記の内容について発表して皆さんと議論したいと思っています。
・EPCにおけるDNSの役割、使い方
・モバイル網のDNSにおけるTCP fallback割合
・よく使われるDNSプロダクトのTCP fallback性能
・TCP fallback性能のチューニング方法
場所
第1展示場A
日時
Day3 2025年1月24日(金) 10:15~11:00(45分)
発表者
國友 宏一郎
Koichiro Kunitomo
株式会社NTTドコモ
奥田 兼三
Kenzo Okuda
株式会社NTTドコモ
高橋 大斗
Hiroto Takahashi
株式会社NTTドコモ
公開資料
本プログラムはオフレコのため公開資料はありません。
アーカイブ配信
本プログラムはオフレコのためアーカイブはありません。