







■ 開催告知 ■
2006年 9月21日
JANOG19実行委員会
JANOG19ミーティング開催のご案内とスタッフ募集(予告)のお知らせ
=========================================
JANOG19 実行委員会の田島です。
来年1月開催予定のJANOG19ミーティング(以下JANOG19)をご案内します。
◆JANOG19 開催案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 日程: 2007年 1月25日(木)、26日(金)
※25日の夜に懇親会を予定しています
- 場所: 沖縄県那覇市「沖縄ハーバービューホテル」
- 参加費: 無料
- 主催: 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
JANOG19 実行委員会
- Web: http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/
- ホスト: BBIX株式会社
- 後援: 沖縄県
◆JANOG19 の目指すもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JANOG19は日本最南端の地、沖縄での開催となります。
せっかく沖縄に行くなら、何かを持ち帰りたいですよね。
JANOG19では沖縄を「交流の場」にします。ミーティングでの議論と
懇親会で構築する"deepに広い"人のつながりを持ち帰っていただき
たいのです
「魅力的なプログラムでいつの間にか議論の輪に参加していた」
「懇親会で今までの他人が友人知人になる」
そんなJANOG19を目指しています。
議論を通じて今までの友人知人はよりdeepになれるように、
特に今までJANOGミーティングに参加したことの無い、もっと
JANOGメンバと交流したい!との思いを抱いている方に配慮した
ミーティングにしていきます。
また、募集予定のスタッフも未経験者は大歓迎です。みな最初は
未経験から始めています。ぜひ最初の一歩を踏み出してください。
◆JANOG19 スタッフチェア (各担当の委員長)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ミーティング実行委員長 (Steering Committee: SC)
工藤 真吾 (日本テレコム株式会社)
田島 弘隆 (株式会社ネットマークス)
・プログラム検討委員 (Program Committee: PC)
樽井 行保 (インターネットマルチフィード株式会社)
川島 正伸 (NECアクセステクニカ株式会社)
・広報担当委員 (Publicity: Pub)
佐々木 健 (首都圏コンピュータ技術者協同組合)
・会場・設営関係担当委員 (Local Arrangement/Organizer: LA/Org)
鶴巻 悟 (BBIX株式会社)
仲西 亮子 (MKIネットワーク・ソリューションズ株式会社)
◆スタッフ募集(予告)
9/21(木)から各担当スタッフを募集します。
詳細は各担当チェアより別途ご案内いたします。
◆スタッフ全体の仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 月1回程度のスタッフミーティングの参加
(東京にて開催ですが、遠隔地からの電話会議/skype等による参加
も検討しています)
- メーリングリストによる準備作業
- JANOG19 当日の作業
※ミーティング運営への積極的な関与が必須条件です。
※各担当の仕事については各担当スタッフ募集要項を参照してください
以上
JANOG19ミーティング 実行委員長
工藤 真吾 <日本テレコム株式会社>
田島 弘隆 <株式会社ネットマークス>


コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。