







« 沖縄うまうま情報(御食事処紹介) vol.1 |
メイン
| 【御食事処紹介】そばtoすば »
■ IW2006のxFlow_BoFにて ■
• 日時: 2006年12月08日 16:16|パーマリンク

コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。
■ IW2006のxFlow_BoFにて ■
12/7 IW2006にて『xFlow Operators' BoF』が開催されました。
これは、JANOG19の『トラフィックデータ取れるんです - 高精度データ収集編』
に関係あるかも?っと思い、当日の予定をキャンセルして急遽 みなとみらい線で
パシフィコ横浜へ。
「flowops」の紹介に始まり、「flow inspaction」の話、flowサンプリングの問題点、
L2/L3flowデータの利用法に、IPFIX/PSAMPの動向 と予定の2時間もあっという間。
最後の討議では、
・サンプル値によるエクスポータへの負荷はどうなの?
・ペイロードの部分も見たい人もいるんじゃないのぉ?
や
・ヨーロッパの方は対象トラフィックが少ない?から、NetFlow=nonSampleだぁ?
なんて衝撃の事実が判明したり。
ということで、JANOG19ではflowデータ収集における問題点とそこから見える新しい事実に
ついての盛り上がりそう。
これはJANOG19に行かねばならぬ。。


コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。