JANOGプログラム

JANOGプログラム

SRv6 Mobile User Plane (SRv6 MUP): Our Commercial Implementation Experience

Hiroyuki Fukumori(SoftBank Corp.)
Leo Fujita(SoftBank Corp.)
Ryuma Seno(SoftBank Corp.)
|11:00|12:00
JANOGプログラム

一味違う!?JANOG52会場ネットワーク解説~AS運用を添えて~

鬼塚 俊佑(長崎県立大学)
神屋 郁子(福岡女子大学)
大重 陸斗(株式会社宮崎県ソフトウェアセンター)
稲冨 花保(福岡女子大学)
中島 里彩(麻生情報ビジネス専門学校)
田中 涼(長崎県立大学)
式町 龍聖(九州産業大学)
|14:00|15:00
JANOGプログラム

JANOG52 Venue Network Explanation – with AS Operation

Shunsuke Onizuka(University of Nagasaki)
Yuko Kamiya(Fukuoka Woman’s University)
Rikuto Oshige(MIYAZAKI Software Center Co., Ltd.)
Kaho Inatomi(Fukuoka Woman’s University)
Risa Nakashima(Aso Business Computer Fukuoka College)
Ryo Tanaka(University of Nagasaki)
Ryusei Shikimachi(Kyushu Sangyo University)
|14:00|15:00
JANOGプログラム

How to build Data Center NW with SONiC ZTP

Keita Asano(KDDI CORPORATION)
Kataoka Yusuke(KDDI xG Networks Corporation/ KDDI CORPORATION)
Endo Masaya(KDDI xG Networks Corporation/ KDDI CORPORATION)
Kuroyanagi Shunichi(KDDI xG Networks Corporation)
Ito Eiji(KDDI xG Networks Corporation)
|11:00|11:45
JANOGプログラム

SONiC ZTPでデータセンターネットワークを作った話

浅野 慶太(KDDI株式会社)
片岡 佑介(KDDI xG Networks 株式会社/ KDDI株式会社)
遠藤 雅也(KDDI xG Networks 株式会社/ KDDI株式会社)
畔柳 駿一(KDDI xG Networks 株式会社)
伊藤 瑛二(KDDI xG Networks 株式会社)
|11:00|11:45
JANOGプログラム

DNSリゾルバの運用コスト削減への道

針山 拓海(ヤフー株式会社)
|10:15|11:00
JANOGプログラム

Try to reduce operationg costs of DNS resolvers

Takumi HARIYAMA(Yahoo Japan Corporation)
|10:15|11:00
JANOGプログラム

動画配信をめぐる政策課題:fair contributionとローカルコンテンツ振興

水越 一郎(NTT東日本/情報セキュリティ大学院大学)
実積 寿也(中央大学)
米谷 南海(一般財団法人 マルチメディア振興センター)
|17:30|19:00
JANOGプログラム

Policy Issues Surrounding Video Streaming: Fair Contribution and Promotion of Local Content

Ichiro Mizukoshi(NTT East/IISEC)
Toshiya Jitsuzumi(Chuo University)
Nami Yonetani(Foundation for MutliMedia Communications)
|17:30|19:00
JANOGプログラム

モバイルコアネットワークのパブリッククラウド搭載に向けた取り組みとその課題 ~ちょっと気になったので5GCをAWSに載せてみた~

國友 宏一郎(株式会社NTTドコモ)
奥田 兼三(株式会社NTTドコモ)
清水 和人(株式会社NTTドコモ)
|10:15|11:00