







« 私にとってJANOGとは 〜三ツ木 |
メイン
| 私にとってJANOGとは 〜山川 »
■ 私にとってJANOGとは 〜吉浜 ■
• 日時: 2007年02月19日 23:22|パーマリンク

コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。
■ 私にとってJANOGとは 〜吉浜 ■
JANOG19で現地LAを担当した吉浜です。
裏方に徹するつもりがオープニングに「沖縄のインターネット事情」の一部を発表する事になり、実はかなりドキドキして初日を迎えました。私の初参加JANOGは秋田。それ以来JANOGは年2回開催されるルーターエンジニア祭典のイメージが強く、発表を行うのはもちろん、スタッフになるのも敷居が高い気がしてました。たまたま沖縄開催だった事と、LA/Orgが初心者限定で募集された事もあり、JANOGに深く関われる機会に恵まれてとてもラッキーだったと感じています。すべてを上手くできたとは口が裂けても言えませんが、スタッフにしか分からない貴重な経験を、享受した事だけは間違いなさそうです。
私にとってのJANOGとは、とびきりの刺激をあたえてくれる素敵な場所。すこしでも興味ある方は、思い切ってスタッフに名乗りをあげてみては如何でしょうか?
- JANOG19スタッフ 吉浜 賢 -


コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。