Newsletter

Newsletter

JANOG54ホストからの締めのご挨拶

近鉄ケーブルネットワークの木村です。 JANOG54へご参加いただいた皆さま、開催にあたりご支援ご協力いただいたすべての方々へ心より感謝と御礼を申し上げます。今年は真夏日が続く中の開催で現地来場者数が3,249人と過去最高となりましたが、み...
Newsletter

JANOG54の歩き方

JANOG54企画編成委員の川越です!今回もJANOG54の歩き方をまとめてみました!良かったら現地参加前に読んでみてくださいね。 会場まで JANOG54の本会議場は奈良県コンベンションセンターです。こちらを参考にしていただきながら、お越...
Newsletter

企画編成委員(Org)のミッションと魅力について!

みなさんこんにちは!企画編成委員長の相原です開催まであと少しとなりました!広報も兼ねつつ、今回は、JANOG54実行委員会のうち「企画編成委員(通称:Org おるぐ)」の魅力と普段何をやっているかについて取り上げたいと思います! はじめに ...
Newsletter

JANOG54 BoFの紹介

JANOG54 Meetingプログラム委員の井上/中野/橋口です。今回のJANOG54 Meetingでも様々なBoFが開催されます。 このニュースレターでは、JANOG54 Meetingで開催されるBoFの「タイトル」「開催場所」「開...
Newsletter

ホストさん突撃インタビュー!第二弾!

JANOG54企画編成委員の川越です。今回のニュースレターはJANOG54のホストさんへの突撃インタビュー第二弾です。今回は株式会社IDCフロンティアさんにお邪魔しまして、林眞樹さんと中里昌弘さんにお話をお伺いしました。JANOGについて、...
Newsletter

学生スタッフ座談会

JANOG54企画編成委員の川越です。今回はJANOG54の学生スタッフにJANOGへの思いなどを聞いてみました。 というのも、今回スタッフの中で学生の割合がとても大きいのです。テーマが「話しあいで繋ぐインターネット」ですし、せっかくなので...
Newsletter

JANOG54 最強プログラムの紹介

JANOG54企画編成委員の浅見です。5月31日にJANOG54のプログラムが公開されました! 今回は50件を超えるプログラム応募がありました!プログラム委員による事前採点を元に、各プログラム委員がタイムテーブルを考えてプレゼンを行い、投票...
Newsletter

ホストさん突撃インタビュー!

JANOG54企画編成委員の川越です。今回のニュースレターはJANOG54のホストさんへの突撃インタビューです。東生駒にある近鉄ケーブルネットワーク株式会社さんにお邪魔しまして、木村文一さんと田端祥起さんにお話をお伺いしました。ホストさんに...
Newsletter

SCの想いニュースレター

JANOG54実行委員長の西村と矢田です。 JANOG54開催に向けて 1st Staff MTG & 会場下見が終わり、開催の実感が湧いてきております。今回は奈良県奈良市で開催される JANOG54のテーマや思いをお伝えしようと思います!...
Newsletter

ホスト挨拶ニュースレター

JANOG54ホストからのご挨拶 この度、JANOG54 Meetingのホストを2社共同で務めさせていただきます。 近鉄ケーブルネットワーク株式会社(KCN)の木村文一と株式会社IDCフロンティア(IDCF)の林眞樹です。 JANOG53...