







■ LA/Orgの目標は、ストレスレスな環境の提供です。 〜鶴巻 ■
LA/Org Co-Chairsの鶴巻です。
今回はホストとしてもJANOG19 Meetingの会場・設営関連の
サポートを行わせて頂いています。
さて、私の本業での主業務のひとつは、hostmaster業務でして
(whoisで名前が出てくる人、と言えばわかりやすいでしょうか)
この関係で主にAPNIC、時たまNANOGなどに参加する機会がある
のですが、多くの会議のWebには"Travelers Guide"みたいな
項目(もしくはリンク)が用意されており、周辺の観光情報や
お店の情報が入手できたりします。その上、現地の受付の近辺
にはちゃっかりツアーデスクまで完備されていたりすることも多数。
日本人的感覚でいうと、「まじめな仕事の場に観光なんてケシカラン」
と感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。
でもJANOG Meetingのベテラン(?)の方はよくご存じの通り、
様々な地域、業種の方と幅広く交流をもてる場というのは、
決して本会議場だけではなく、むしろ懇親会であったり、
その後繰り出した居酒屋だったりしますよね? :-)
『スタッフ/発表者/参加者にストレスレスな環境を提供する』
これが今回LA/Orgが掲げたテーマのひとつです。
このテーマ実現の為、今までのJANOG Meetingではあまり触れ
られることの無かった周辺情報や観光情報を、積極的に公開
していく試みを行っています。
# Topページ左下の"沖縄xxxx"からリンクをたどれます
「居酒屋でさらっと注文できるよう用語集を作ろう」、
「会場周辺に店が少ないので、せめて近隣のオイシイ御食事処を
自分たちの目と口で確認してレビューしよう」
などなど、どれも出席者のみなさまが、本会議以外の場でも
ストレス無く過ごせるためにはどんな情報が必要か、とLA/Org
スタッフが考え、調査したものです。
Meeting当日は是非これらを印刷して持参していただいて、本会議は
もちろんのこと、Off 本会議においても有意義なひとときを過ごして
頂ければ幸いです。


コメントの受付を停止しております。
質問、疑問に関してはメーリングリストにお願いいたします。