7月24日(木) |
時間 |
タイトル |
資料 |
ログ |
発表者 |
所属 |
13:30 - 14:00
|
開会宣言
|
近藤 邦昭 |
JANOG会長 |
JANOG UPDATE
|
 |
|
兼松 宏明 |
JANOG運営委員
|
14:00-14:30 |
ネットワークにおける経路の安定性について |
 |
 |
永見 健一 |
Intec Netcore |
14:30-15:30 |
どんなの? NP
(Network Processor)? |
パネルチェア |
 |
 |
永見 健一 |
Intec Netcore |
|
パネリスト |
 |
藤本 幸一郎 |
NEC Solutions America Inc. |
 |
松古 典夫 |
古河電気工業 |
|
石黒 邦宏 |
IP Infusion |
15:30-16:00 |
休憩
|
16:00-17:30 |
地域vs 東京? |
パネルチェア |

 |
 |
前村 昌紀 |
フランステレコム |
|
パネリスト |
 |
鈴木 常彦 |
東海インターネット協議会 |
 |
浜田 泰幸 |
NTTコミュニケーションズ |
 |
鶴巻 悟 |
ソフトバンクBB |

 |
菊池 豊 |
高知工科大学 |
18:00 -
|
懇親会
|
|
7月25日(金) |
時間 |
タイトル |
資料
|
ログ
|
発表者 |
所属 |
9:00-11:45 |
問題点とその解決に向けて |
FTTH的なレイヤ1〜2の実態とその解決 |
 |

|
馬場 聡 |
北海道総合通信網株式会社 |
SPAMメール対策の現状と課題
|
パネルチェア |

|
 |
中村 素典 |
京都大学 |
|
パネリスト |


|
山井 成良 |
岡山大学 |
 |
安東 孝二 |
東京大学 |


|
北野 利治 |
ディープソフト株式会社 |
IPv6普及推進の為の位相空間アドレスポリシーの提案 |
 |

|
辰巳 治之 |
札幌医科大学 |
11:45-13:00 |
昼休み |
13:00-13:15 |
JPNIC
Update |
 |
 |
佐藤 晋 |
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター |
13:15-13:45 |
JPRS Update |
 |
 |
森下 泰宏 |
Japan Registry Service Co.,Ltd.
(JPRS) |
13:45-14:15 |
JPCERT/CC Update |
 |
 |
山賀 正人 |
JPCERT/CC |
14:15-14:30 |
JPIRR BoF報告 |
 |
 |
吉田 友哉 |
JPNIC IRR企画策定チーム/NTT Communications |
14:30-15:00 |
休憩 |
15:00-16:00 |
インターネット電話で遊ぼう!! |
ENUMの野望 |
 |
 |
藤原 和典 |
Japan Registry Service Co.,Ltd. (JPRS) |
みんなで作ろうSIPによるVoIPサービス |
 |
 |
波多 浩昭 |
NTTPC Communications,Inc. |
16:00-17:15 |
最新の無線技術とインターネット |
無線関連の業界および技術動向 |
 |
 |
関矢 壮範 |
J-Phone Co.,Ltd. |
3G関連の動向 |
 |
森本 英明 |
NEC |
17:15-17:30
|
閉会宣言 |
 |
|
向井 将 |
JANOG12実行委員長 |