


JANOG40は日本インターネットエクスチェンジ株式会社,
日本ネットワークイネイブラー株式会社のホストにより開催します。
プログラム
- 資料があるプログラムには
がついています。
- ストリーム配信および録画公開予定のプログラムには
がついています。
- 録画公開予定のプログラムには
がついています。
- ストリーム配信・録画公開とも行わないプログラムには
がついています。
JANOG20周年記念イベント - 2017年7月26日(水)
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
14:00 | 開場 | |
14:20 | 会長挨拶・会場諸注意 | 吉村 知夏 (JANOG会長) |
14:30 | 基調講演1: インターネットがくれたもの ![]() |
河合 敬一 (Niantic, Inc. 製品本部長) |
15:15 | 休憩 | |
15:30 | 基調講演2: インターネット精神のゆくえ ![]() ![]() |
石黒 邦宏 (株式会社アプリックス CTO) |
16:15 | 歴代会長パネルセッション - 「インターネット技術の、その先にあるもの」 ![]() |
モデレーター: 前村 昌紀 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)、元JANOG運営委員) パネリスト: 石黒 邦宏 (株式会社アプリックス、JANOG初代会長) 近藤 邦昭 (株式会社まほろば工房、JANOG2代目会長) 池尻 雄一 (NTTコミュニケーションズ株式会社、JANOG3代目会長) 川村 聖一 (Google Inc.、JANOG4代目会長) 吉村 知夏 (NTT America Inc.、JANOG現会長) |
17:30 | JANOG20周年記念イベント終了 | |
18:00 | 前夜祭 | |
19:30 | 前夜祭終了 |
JANOG40 Day 1 - 2017年7月27日(木)
シングルトラックのプログラムは本会議場で開催します。
マルチトラックのプログラムは本会議場もしくは中会議室で開催します。
時間 | プログラム | 発表者 | |
---|---|---|---|
9:00 | 開場 | ||
9:10 | Newcomers' Orientation ![]() |
JANOG運営委員 | |
9:30 | 開会宣言・会場諸注意 ![]() ![]() |
吉村 知夏 (JANOG会長) 中野 和貴 (JANOG40ミーティング実行委員長) |
|
9:45 | 2017年 日本のマストドン ![]() ![]() |
佐々木 健 (株式会社DMM.comラボ) 横田 真俊 (さくらインターネット株式会社) |
|
10:25 | ネットワークとムーアの法則に関わる10の予測 ![]() ![]() |
土屋 師子生 (アリスタネットワークスジャパン合同会社) | |
11:05 | 休憩 | ||
11:20 | 本会議場 | SDNのこれまでとこれからと ![]() |
井上 一清 (ヴイエムウェア株式会社) |
中会議室 | インターネットの品質測定 ~今時の測定方法は?~ ![]() ![]() |
髙橋 真 (SBクラウド株式会社) | |
12:05 | 昼休み (12:15~) ランチ企画 |
||
13:20 | [LT] Traceroute to JANOG40 ![]() ![]() |
岡田 雅之 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター) | |
13:25 | [SP] データセンタ業界とユーザのオープンなコミュニティ開催 (JADOG: Japan Datacenter Operators' Group) ![]() ![]() |
石原 隆行 (ビッグローブ株式会社) | |
[SP] 400G時代を見据えたモジュール/ケージ/コネクタシステム「QSFP-DD」 ![]() ![]() |
暮石 和宏 (シスコシステムズ合同会社) | ||
[SP] InfluxDB+Telegraf+Grafanaによるネットワークモニタリング ![]() ![]() |
佐藤 哲大 (シスコシステムズ合同会社) | ||
14:05 | 移動時間 | ||
14:10 | 本会議場 | DNSに関する常識の変化 ![]() ![]() |
藤原 和典 (株式会社日本レジストリサービス) 山口 崇徳 (株式会社インターネットイニシアティブ) |
中会議室 | BGPチュートリアル2017 ![]() ![]() |
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) | |
15:10 | 休憩 | ||
15:40 | “Segment Routing” - Chasmを越えてついに実用段階へ、そしてこれからのNetwork Programmability ![]() ![]() ※ 7月18日(火)に事前オンラインチュートリアルを実施しました。WebExレコーディングを掲載しました ![]() ![]() |
宮坂 拓也 (KDDI株式会社) 河野 美也 (シスコシステムズ合同会社) 松嶋 聡 (ソフトバンク株式会社) |
|
16:30 | コンフィグの抽象化 ![]() ![]() |
土屋 師子生 (アリスタネットワークスジャパン合同会社) | |
17:10 | 大阪のインターネットの昔と今 ![]() |
高澤 信宏 (ヤフー株式会社) 南 雄一 (ビッグローブ株式会社) 生野 勇貴 (株式会社ケイ・オプティコム) 原 幸之助 (エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社) |
|
18:00 | 本会議終了 | ||
19:00 | 懇親会 |
JANOG40 Day 2 - 2017年7月28日(金)
シングルトラックのプログラムは本会議場で開催します。
マルチトラックのプログラムは本会議場もしくは中会議室で開催します。
時間 | プログラム | 発表者 | |
---|---|---|---|
9:15 | 開場 | ||
9:30 | 会場諸注意 | 西田 圭 (JANOG40ミーティング企画編成委員長) | |
9:35 | show techはコワクナイ ![]() ![]() |
三ツ木 絹子 (株式会社シーイーシー) | |
10:30 | 休憩 | ||
10:45 | 本会議場 | フロントエンドエンジニアがY!のNW部隊で取り組んだこと ![]() ![]() |
安藤 格也 (ヤフー株式会社) |
中会議室 | LPWA時代のネットワーク ![]() ![]() |
江草 陽太 (さくらインターネット株式会社) | |
11:25 | 移動時間 | ||
11:30 | [LT] OSPFでToRまでL3にしてみた ![]() ![]() |
上竹 嘉史 (株式会社ミクシィ) | |
[LT] ShowNetでピアリングを自動化してみた ![]() ![]() |
川上 雄也 (Interop Tokyo 2017 ShowNet NOCチーム) | ||
[LT] Interop Tokyo 2017 ShowNetにおけるサービスチェイニングの実装と運用 ![]() ![]() |
大久保 修一 (Interop Tokyo 2017 ShowNet NOCチーム) | ||
[LT] キャリアネットワークにおける作業の自動化と課題 ![]() ![]() |
刈谷 博和 (KDDI株式会社) | ||
11:50 | 昼休み (12:00~) ランチ企画 |
||
13:00 | [SP] OpenConfigを用いたネットワーク機器操作 ![]() ![]() |
市原 裕史 (日本電信電話株式会社) | |
[SP] お手軽! BGP RIBのリアルタイム経路解析+可視化 ![]() ![]() |
馬淵 俊弥 (ビッグローブ株式会社) | ||
[SP] 自作ロードバランサ開発 ![]() ![]() |
金丸 洋平 (LINE株式会社) | ||
13:35 | 移動時間 | ||
13:40 | 本会議場 | 2.23.140.1.1をCensysから学ぶ ![]() ![]() |
須賀 祐治 (IIJ/暗号プロトコル評価技術コンソーシアム) |
中会議室 | 今までのEmail、これからのEmail ![]() ![]() |
赤桐 壮人 (株式会社れ組) 児珠 大輔 (ビッグローブ株式会社) 林 達也 (株式会社レピダム) 松下 国義 (ソフトバンク株式会社) |
|
14:30 | JANOGアップデート & オープンマイク ![]() ![]() |
JANOG運営委員 | |
15:15 | 休憩 | ||
15:45 | 国内外キャリアの戦いから考えるインターネットと電話の関係 ![]() |
松岡 伸介 (合同会社double A one) 安力川 幸司 (ソフトバンク株式会社) |
|
16:40 | 災害時の民間支援から見たインターネットインフラへの期待 ![]() ![]() |
及川 卓也 (一般社団法人情報支援レスキュー隊) 大江 将史 (大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台) 佐藤 大 (一般社団法人情報支援レスキュー隊) 西田 圭 (株式会社QTnet) 宮川 祥子 (一般社団法人情報支援レスキュー隊) |
|
17:40 | 閉会宣言・次回開催予告 ![]() ![]() |
中野 和貴 (JANOG40ミーティング実行委員長) 松崎 吉伸 (JANOG運営委員) |
|
18:00 | 本会議終了 |
