■ JANOG19実行委員長より今回の開催趣旨について ■
JANOG19は日本最南端の地、沖縄での開催となります。
せっかく沖縄に行くなら、何かを持ち帰りたいですよね。 JANOG19では沖縄を「交流の場」にします。ミーティングでの議論と 懇親会で構築する"deepに広い"人のつながりを持ち帰っていただき たいのです。
「魅力的なプログラムでいつの間にか議論の輪に参加していた」、 「懇親会で今までの他人が友人知人になる」 そんなJANOG19を目指しています。
read more
アンケート集計結果
JANOG19に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。
スタッフコラム 「私にとってJANOGとは」公開中!
近藤JANOG会長やJANOG運営委員の生の声を聞いてください!
•スピーカ略歴
会場や懇親会で見かけたら気軽に話しかけてください。
■ 開催概要 ■
• 日程:
2007年 1月25日(木)、26日(金)
※25日の夜に懇親会を予定しています
• 場所:
沖縄県那覇市
「沖縄ハーバービューホテル」
• 主催:
日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
JANOG19 実行委員会
• ホスト:
BBIX株式会社
• 後援:
沖縄県
• 併催:
JPOPMショーケース
• 会場案内
more
■ 注目のプログラム
プログラム検討委員(PC)やプログラムプロデューサーの生の声をお届けします。
• 「沖縄のインターネット事情」を聞く前に
• 「これでいいのか TTL - 短いDNS TTLのリスクを考える」を256倍楽しむには
• 「BGP運用 - your policy vs my policy」を聞く前に
• 「トラフィック監視、管理って皆さんどうしているのでしょう? - beyond MRTG -」を聞く前に
• 「高速切替手法の検討(BFD for BGP編)」 を聞く前に
• 「経路ハイジャック 〜経路奉行 meets JPIRR〜」では何が話されるか
• 「MEDって曲者?」 を聞く前に
• 「トラフィックデータ取れるんです 」 を聞く前に
read more
■ スタッフの声 ■
スタッフの意気込みを感じてください。
•スタッフ日記